新着情報
- 令和4年分(令和5年度)所得税確定申告及び町県民税の申告期間が終了しました(2023年3月15日 税務課)
- 年度末・年度始めの休日窓口の開設(2023年3月15日 住民課)
- 生活協同組合コープぎふと災害協定を締結しました(2023年3月7日 総務課)
- 災害廃棄物等の処理に関する基本協定を締結しました(2023年3月3日 環境経済課)
- あんしんかさまつメール(2023年3月1日 総務課)
- 令和5年二十歳の集いインターネット配信(2023年1月8日 教育文化課)
- 令和4年分(令和5年度)所得税確定申告・町県民税申告の受付は事前予約制です(2023年1月4日 税務課)
- 岐阜都市計画決定(変更)の図書の縦覧のご案内(2022年12月23日 水道課)
- 令和5年二十歳の集い(2022年12月21日 教育文化課)
- 「町指定ごみ袋(小)」の無償配布について(事業終了のお知らせ)(2022年12月16日 環境経済課)
就職・退職
- 令和5年二十歳の集い(2022年12月21日 教育文化課)
- 勤務先の厚生年金から脱退したとき(2022年4月1日 住民課)
- 国民年金保険料の学生納付特例制度(2022年3月23日 住民課)
- 国民年金に加入する方(2022年3月23日 住民課)
- 国民健康保険の資格がなくなるとき(2021年12月13日 住民課)
- 国民健康保険に加入するとき(2021年12月13日 住民課)
結婚・離婚
- 婚姻届(2022年4月21日 住民課)
- 児童扶養手当(2022年4月13日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- 離婚届(2022年4月1日 住民課)
- ひとり親家庭(2018年6月15日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- ひとり親家庭等医療費助成(2011年4月1日 住民課)
引越・マイホーム
- 転出届(2023年3月27日 住民課)
- 転居届(2023年3月27日 住民課)
- 引越しワンストップサービス(2023年2月6日 住民課)
- 二輪のバイク・軽自動車の手続き(2022年9月7日 税務課)
- 水道の開始・休止・名義変更の手続き(2022年8月5日 水道課)
- 清流の国ぎふ移住支援補助金(2022年8月2日 企画課)
- 転入届(2022年4月21日 住民課)
- 東京圏からの移住支援金 (2022年4月1日 企画課)
- 笠松町への移住(2022年4月1日 企画課)
- 笠松町耐震シェルター等設置工事助成(2022年4月1日 建設課)
ごみ・環境・生き物
- 資源とごみのカレンダー(2023年3月29日 環境経済課)
- 資源とごみの出し方(2023年3月28日 環境経済課)
- 資源ごみ回収所と自己搬入施設(2023年3月26日 環境経済課)
- 災害廃棄物等の処理に関する基本協定を締結しました(2023年3月3日 環境経済課)
- ペット(犬・猫)(2023年2月14日 環境経済課)
- 緑会館(2023年1月31日 環境経済課)
- 笠松町指定ごみ袋取扱店(2023年1月31日 環境経済課)
- さくらねこ無料不妊手術事業(2023年1月30日 環境経済課)
- 「町指定ごみ袋(小)」の無償配布について(事業終了のお知らせ)(2022年12月16日 環境経済課)
- 犬・猫へのマイクロチップ装着の義務化について(2022年12月12日 環境経済課)
おくやみ
- 笠松町営火葬場(2023年3月13日 環境経済課)
- 後期高齢者医療保険葬祭費(2022年7月27日 住民課)
- 死亡届(2022年4月1日 住民課)
- 年金を受給している方が亡くなったとき(2022年3月23日 住民課)
- 年金を受給する前の方が亡くなったとき(2022年3月23日 住民課)
- 遺族基礎年金(2022年3月23日 住民課)
- 準確定申告(2021年5月21日 税務課)
- 相続税(2021年5月21日 税務課)
- 国民健康保険葬祭費(2021年4月1日 住民課)
- 町営墓地の使用および管理(2014年11月6日 環境経済課)
上下水道・し尿・浄化槽
- 令和5年度予算(上水道)(2023年3月29日 水道課)
- 令和5年度予算(下水道)(2023年3月29日 水道課)
- 工事情報(2023年3月18日 水道課)
- 令和3年度水道統計(2023年3月13日 水道課)
- 下水道の経営比較分析表(2023年3月6日 水道課)
- 上水道の経営比較分析表(2023年3月6日 水道課)
- 笠松町指定排水設備工事業者名簿(2023年2月25日 水道課)
- 笠松町指定給水装置工事事業者名簿(2023年2月25日 水道課)
- 岐阜都市計画決定(変更)の図書の縦覧のご案内(2022年12月23日 水道課)
- 水道管凍結にご注意(2022年12月6日 水道課)
税
- 令和4年分(令和5年度)所得税確定申告及び町県民税の申告期間が終了しました(2023年3月15日 税務課)
- 償却資産の申告 (2023年1月27日 税務課)
- 令和4年分(令和5年度)所得税確定申告と町県民税申告の相談受付会場(2023年1月13日 税務課)
- 所得税の確定申告・町県民税申告の準備は忘れずに(2023年1月10日 税務課)
- 令和4年分(令和5年度)所得税確定申告・町県民税申告の受付は事前予約制です(2023年1月4日 税務課)
- 町民税・県民税の税額試算と申告書作成ができます(2023年1月4日 税務課)
- 町税の滞納(2023年1月1日 税務課)
- 医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)(2022年12月15日 税務課)
- 下羽栗小学校で租税教室を開催(2022年12月7日 税務課)
- 松枝小学校で租税教室を開催(2022年11月21日 税務課)
相談
- 子育て世代包括支援センター(2023年2月1日 健康介護課)
- 発達相談会(2022年6月8日 健康介護課)
- 子育てママサロン(バランスボール)(2022年6月8日 健康介護課)
- 健康相談(2022年4月14日 健康介護課)
- 行政相談(令和4年度)(2022年4月1日 総務課)
- 法律相談・悩みごと相談(令和4年度)(2022年4月1日 総務課)
- 人権よろず相談(2022年4月1日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- 育児相談・マタニティ相談(2022年3月29日 健康介護課)
- 歯みがき教室(2022年3月29日 健康介護課)
- 障がい者公的相談所(2022年3月9日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
土地・道路・河川
- 地籍調査の進捗状況(2023年3月28日 建設課)
- 道路修繕工事に伴う夜間通行止めについて(お知らせ)(2022年12月2日 建設課)
- 道路や水路との境界確認(2022年10月27日 建設課)
- 橋梁長寿命化計画(2022年4月1日 建設課)
- 町道の通行制限(2022年1月28日 建設課)
- 笠松北西部第2地区 地籍調査完了のお知らせ(2021年12月14日 建設課)
- 法定外公共物の使用(2021年6月23日 建設課)
- 道路承認工事(2021年6月23日 建設課)
- 道路の維持・修繕・整備(2021年6月23日 建設課)
- 国土利用計画法に基づく届出(2021年1月1日 企画課)
戸籍・住民票・印鑑登録・旅券
- 各種証明書の広域相互発行(2023年3月27日 住民課)
- 年度末・年度始めの休日窓口の開設(2023年3月15日 住民課)
- マイナポイント予約・申込の支援窓口を開設しています(2023年3月2日 企画課)
- マイナンバー(個人番号)カードの取得について(2023年3月1日 住民課)
- 郵送による請求(2022年10月1日 住民課)
- 婚姻届(2022年4月21日 住民課)
- 旅券(パスポート)の申請・受取り(2022年4月1日 住民課)
- 離婚届(2022年4月1日 住民課)
- 出生届(2022年4月1日 住民課)
- 死亡届(2022年4月1日 住民課)
安心・安全
- 生活協同組合コープぎふと災害協定を締結しました(2023年3月7日 総務課)
- 災害時の応援協定(2023年3月7日 総務課)
- あんしんかさまつメール(2023年3月1日 総務課)
- 消防団協力事業所表示制度(2022年12月1日 総務課)
- 災害時の緊急速報(エリア)メール(2022年8月9日 総務課)
- 令和4年岐阜県公安委員会感謝状授与報告(2022年7月29日 建設課)
- 消防団員の募集(2022年7月26日 総務課)
- AED(救急救命)(2022年7月26日 総務課)
- 災害への備え(2022年7月26日 総務課)
- 「夏の交通安全県民運動‐岐阜羽島地区合同啓発活動」を行いました(2022年7月20日 建設課)