新着情報
- 2月の学校給食(2023年1月31日 学校給食センター)
- 家でもつくってみよう!学校給食レシピ♪(2023年1月31日 学校給食センター)
- こども館行事の紹介(2023年1月16日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- HPV(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンの任意接種費用の助成(2023年1月1日 健康介護課)
- かさまつ子どもまちづくり会議発表会を行いました(2022年12月7日 教育文化課)
- 青少年の非行・被害防止全国強調月間及び第72回社会を明るくする運動強調月間に伴う啓発物品の贈呈が行われました。(2022年7月19日 教育文化課)
- 「青少年の非行・被害防止全国強調月間」・「第72回社会を明るくする運動強調月間」に伴う伝達式を行いました。(2022年7月14日 教育文化課)
- 学校給食費の公会計化と各種届出について(2022年5月16日 学校給食センター)
- HPV(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンのキャッチアップ接種について(2022年4月1日 健康介護課)
- 令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金10万円を現金一括給付します(2022年3月18日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
教育
- 2月の学校給食(2023年1月31日 学校給食センター)
- 家でもつくってみよう!学校給食レシピ♪(2023年1月31日 学校給食センター)
- かさまつ子どもまちづくり事業(2023年1月19日 教育文化課)
- かさまつ子どもまちづくり会議発表会を行いました(2022年12月7日 教育文化課)
- 笠松町総合教育会議(2022年7月19日 教育文化課)
- 青少年の非行・被害防止全国強調月間及び第72回社会を明るくする運動強調月間に伴う啓発物品の贈呈が行われました。(2022年7月19日 教育文化課)
- 「青少年の非行・被害防止全国強調月間」・「第72回社会を明るくする運動強調月間」に伴う伝達式を行いました。(2022年7月14日 教育文化課)
- 町準会場での英検3級と4級の受験希望者募集(2022年7月12日 企画課)
- 英語検定3級と4級の受験対策講座の受講者募集(2022年7月12日 企画課)
- 学校の紹介(2022年6月20日 教育文化課)
子育て
- 放課後児童クラブ オンライン申請(利用形態変更・休所・退所)について(2023年2月3日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- 令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)の申請期限は2月28日までです(2023年1月26日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の申請期限は2月28日までです(2023年1月24日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- 乳幼児・児童・生徒の予防接種(2023年1月17日 健康介護課)
- 予防接種実施医療機関(2023年1月17日 健康介護課)
- こども館行事の紹介(2023年1月16日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- こども館行事案内・こども館だより(2023年1月16日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- HPV(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンの任意接種費用の助成(2023年1月1日 健康介護課)
- お誕生(10・11か月児)教室(2022年12月8日 健康介護課)
- にこにこ(2歳児)教室(2022年12月8日 健康介護課)
妊娠・出産
- プレパマクラブ(2022年11月16日 健康介護課)
- プレパマクラブ・ミニ(2022年11月16日 健康介護課)
- 産後ケア事業(2022年7月27日 健康介護課)
- 出生届(2022年4月1日 住民課)
- 新生児聴覚検査費助成事業(2021年4月12日 健康介護課)
- 妊婦歯科健康診査(2021年4月12日 健康介護課)
- 産後健康診査助成事業(2021年4月6日 健康介護課)
- 妊婦健康診査費助成事業(2021年4月6日 健康介護課)
- 出産育児一時金(2021年4月1日 住民課)
- 母子健康手帳(2020年10月13日 健康介護課)