公開日 2024年04月22日
こども館には、ミニキッチンを備えた調理室があります。
調理室の一般貸出を試行的に行っています。
詳しくは下記「調理室の利用」をご覧ください。
こども館事業
-
こども館は、乳幼児、児童、小中高生の心身の健康を増進し、その情操を豊かにし、健全な育成を図ることを目的とした施設です。
-
こども館は、開館時間中いつでも自由に来館して自由に過ごすことができます。
-
こども館では、遊びを中心とした様々な体験を通して、子どもたち一人ひとりの個性を尊重し、自主性や社会性を身につけられるような取り組みをしています。
こども館の行事についてはこちら
※来館の際には、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力ください。
開館日時
開館日 火曜日から日曜日まで
開館時間 午前9時から午後5時まで(だだし、行事によっては、使用できない部屋があります)
※12時から13時までは休憩時間とさせていただいております。
休館日
月曜日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
※令和5年4月から、第3日曜日(家庭の日)を休館とします。
「家庭の日」は、家庭での絆・コミュニケーションの大切さを再認識する日として県が定めたものです。
対象者
児童、乳幼児(保護者の付き添いが必要です)、小中高生
団体等による利用
【利用できる団体】
〇下記の要件を満たす子育て支援団体
- 公益性のある子育て支援活動を主体的に実施している。
- 町内に活動拠点、事務所を有する。
- 5人以上で構成し、過半数が町民である。
- 規約、会則等を有している。
- 当該団体において、会計処理ができる。
(例)子ども会、親子サークル、母親クラブ など
〇下記の要件を満たす地域活動団体
- 団体構成員の6人以上が町内に在住、在勤または在学者であり、代表者が町内在住である。
(例)町内会 など
【利用申込み】
利用日の1か月前から7日前までに、下記の「こども館利用承認申込書」をこども館へ提出してください。
※初めて利用する団体は、申込書提出の前に笠松町役場福祉子ども課へご相談ください。
調理室の利用
調理室を個人利用したい方への貸出しを、試行的に行っています。
【申請できる方】
笠松町内に在住で、18歳以下のお子さんと一緒に利用される方
【利用申請】
利用日の1か月前から7日前までに、上記の「こども館利用承認申込書」をこども館へ提出してください。
※初めて利用する方は、申込書提出の前に笠松町役場福祉子ども課へご相談ください。
【調理室の使用について】
- IHコンロ3口、オーブンレンジを備えたミニキッチンがあります。
- 一部の調理器具はありますが、必要な道具、食器、材料などはご準備ください。
-
火器の取り扱い、食品の衛生管理については、各団体の責任で十分ご注意願います。
-
使用後の片づけ、清掃にご協力いただき、ごみはお持ち帰り願います。
施設案内
令和4年3月6日にオープンした新しいこども館です。
遊戯室
広くて開放的な遊戯室。ボルダリングや隠れ家もあり。
乳幼児親子や小中高生を対象とした定期的な行事やイベントで賑わいます。
集会室
畳のお部屋。小さいお子さんも安心して利用できます。
隣の遊戯室とつなげて、お兄さんお姉さんと一緒に遊ぶこともできます。
調理室
ミニキッチンを備えた調理室。
図書室
落ち着いた板張りの図書室。自由に使えるパソコンも設置しています。
静養室
カーペット敷きの静かな静養室。
階段スペース
玄関正面の階段スペース。座って読書やおしゃべりができます。
授乳スペース・みんなのトイレ など
だれもが安心して使える設備を備えています。
新しくなったこども館の概要はこちら
住所
岐阜県羽島郡笠松町桜町93番地