公開日 2025年02月10日
町では、胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮頸がん検診を実施しています。がんは日本人の死因の第1位であり、わたしたちの身近な病気です。しかし、がんと診断されても早い段階で適切な治療を受ければ、今までどおりの生活を送ることが可能です。がんは早期発見・早期治療することが重要です。がんを早期に発見し、適切な治療につなげられるようぜひ受診しましょう。
令和7年度がん検診の申込について
がん検診についての詳細は「令和7年度がん検診の概要」を参考にしてください。
【申し込みが必要な方】
〇令和7年度に新たにがん検診を希望される方
〇令和6年度と実施方法を変更される方
〇胃がん検診(胃内視鏡検査)を希望される方(胃内視鏡検査の申込は令和7年4月上旬からを予定)
【申し込みの必要なく案内を送付する方】
〇胃がん(胃部エックス線検査)・肺がん検診・大腸がん検診は昨年度に、乳がん・子宮頸がん検診は一昨年度に、町で実施するがん検診を受診されている方
〇25歳から70歳までの奇数年齢の女性で、令和7年度子宮頸がん検診の対象の方(令和6年度に子宮頸がん検診を受けていない方)
※検診時期が近づきましたら、ご案内をお送りいたします。
令和7年度がん検診申込方法
〇健康介護課へ電話で申込(☎058-388-7171)
〇下記、申込フォームより申込
【胃がん検診(胃部エックス線検査)・肺がん検診・大腸がん検診・乳がん検診・子宮頸がん検診の申込】
【胃がん検診(胃内視鏡検査)の申込】
※令和7年度胃がん検診(胃内視鏡検査)の申込は、令和7年4月上旬からを予定しています。
令和7年度がん検診の概要
〇種類及び内容・対象者・検診自己負担金
検診の種類 | 内容 | 対象者 |
検診自己負担金 (病院検診) |
検診自己負担金 (集団検診) |
胃がん検診 |
問診・胃部エックス線検査(バリウム検査) | |||
40歳以上の方で令和6年度胃がん検診(胃内視鏡検査)を受けていない方 | 2,000円 | 700円 | ||
問診・胃内視鏡検査 ※詳細はこちら |
51歳、53歳、55歳、57歳、59歳、61歳、63歳、65歳、67歳、69歳の方 |
3,000円 | - | |
肺がん検診 | 問診・胸部エックス線検査 | 40歳以上の方 | 500円 | 300円 |
大腸がん検診 | 問診・便潜血反応検査(2日法) | 40歳以上の方 | 500円 | 300円 |
乳がん検診 | 問診・乳房エックス線検査(マンモグラフィ検査) | 41歳の方 | 無料 | 無料 |
40歳以上の方で上記年齢以外の方 | 1,000円 | 700円 | ||
子宮頸がん検診 | 問診・視診・内診・子宮頸部細胞診 | 21歳・25歳の方 | 無料 | ― |
20歳以上の方で上記年齢以外の方 | 1,000円 | ― |
※乳がん検診・子宮頸がん検診・胃がん検診(胃内視鏡検査)は2年に1回の受診です。胃がん検診(胃内視鏡検査)・子宮頸がん検診は、病院検診のみの実施です。また、胃がん検診は年度内にいずれかの検査が受診が可能です。
※年齢は令和8年3月31日時点
〇実施場所・期間または日程
・病院検診
【胃がん(胃部エックス線検査)・肺がん・大腸がん】
R7胃・肺・大実施医療機関一覧 (PDF形式205KBytes)
【乳がん・子宮頸がん】
R7乳・子宮実施医療機関一覧 (PDF形式289KBytes)
・集団検診
【胃がん(胃部エックス線検査)・肺がん・大腸がん・乳がん】
受付時間 8時45分から10時30分まで
月 日 | 場 所 |
9月4日(木) | 総合交流センター |
9月5日(金) | 総合交流センター |
9月9日(火) | 福祉会館 |
9月26日(金) |
福祉会館 |
9月29日(月) | 福祉健康センター |
10月2日(木) | 福祉健康センター |
10月29日(水) | 福祉健康センター |
10月30日(木) | 福祉健康センター |
マイナポータル上でがん検診の結果が閲覧できます
令和4年6月20日より、マイナポータル上で、令和4年度以降に受診した町のがん検診やその他の検診(特定検診など法定の検診)の結果が閲覧できます。
マイナポータルを利用するには、ご自身のマイナンバーカードが必要です。
マイナポータルについては、こちら(別のウィンドウが開きます)をご覧ください。
PDFファイルをご覧になるには
アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。