公開日 2023年01月01日
HPVワクチンの接種について、キャッチアップ接種の対象となる方で、令和4年3月31日までに任意接種を受けた方の接種費用を助成しています。
対象者
- 令和4年4月1日時点で町内に住民登録がある方
- 平成9年4月2日~平成17年4月1日生まれの方
- 定期接種年齢(小学6年生~高校1年生まで)にHPVワクチン3回の接種を完了していない方
- 定期接種年齢を超えて(高校2年生以降)、令和4年3月31日までに2価HPVワクチン(サーバリックス)または4価HPVワクチン(ガーダシル)の任意接種を受け、実費を負担した方
- 助成を受けようとしている接種回数分について、令和4年4月1日以降にキャッチアップ接種として定期接種をしていない方
上記の1~5にすべて該当する方。ただし9価ワクチンの接種費用、他の市町村から任意接種費用の助成を受けた方は助成対象外です。
助成の金額
任意接種費用の実費相当額(最大3回接種分まで)
申請に必要なもの
- 申請書HPVワクチン任意接種助成金交付申請書(146KB)
- 領収書、明細書または支払証明書等の原本(接種日、ワクチン名、ワクチンごとの料金、医療機関名が記載されているもの)
- 申請者の運転免許証、マイナンバーカード等の氏名、住所、生年月日がわかるもの(申請者と被接種者が異なる場合は双方のもの)
- 通帳またはキャッシュカード(口座番号等の確認ができるもの)
- 母子健康手帳または接種証明書等(接種記録がわかるもの)の写し
※接種記録がない場合は、医療機関で証明書の発行を依頼し、原本を提出してください。HPVワクチン任意接種助成金申請用証明書(62KB)
申請期限
令和7年3月31日