公開日 2025年10月09日

 11月11日は「介護の日」です。

「介護の日」は、介護の理解と認識を深め、介護に関わるあらゆる人を支援するとともに、これらの人たちを取り巻く地域における支え合いや交流を促進する観点から、多くの皆さんに介護を知っていただくための日です。

 町では、羽島郡医師会と明治安田生命保険岐阜東営業所と共に、いつまでも健康でいるために介護を知っていただき安心した生活を送ることができる「地域包括ケアシステム」の推進の一環として開催します。

 入場や体験はすべて無料ですので、ぜひお越しください。 

日時

 令和7年11月16日(日) 午前9時から12時まで

開催場所

 笠松中央交流センター(羽島郡笠松町常盤町6番地)

 ※駐車は中央交流センター駐車場をご利用ください

内容

ちょいスポ健診(健康チェック)

【健診項目】

  • ベジチェック
  • 自律神経測定
  • 血管年齢測定
  • 心電図付き血圧測定
  • 体組成測定
  • 笑顔チェック
  • 2ステップテスト
  • 立ち上がりテスト
  • 握力測定
  • AIによる姿勢診断

 

 いつまでも健康で要介護状態になることを予防するために、まず現在の「からだ年齢」を知ることから始めてみませんか。岐阜県理学療法士会が、個人にあった生活習慣改善のアドバイスをお伝えするほか、今飲んでいる薬についても薬剤師に相談できます。

ACP(アドバンス・ケア・プランニング)

 11月30日(いい看取り・看取られ)は人生会議の日です。誰でも、いつでも命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。もしものときのために、自身が望む医療やケアについて前もって考え、家族やかかりつけ医などの周囲の信頼する人たちと繰り返し話し合い、共有する取り組みを「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」と呼びます。ACPノートを無料で配布しますのでこれを機に将来にについて考えてみてください。

認知症

  • 認知症カフェ   認知症の人やその家族が、地域(一般)の人や専門家とお茶を飲みながら気軽に交流や相談ができます。
  • 認知症パネル展   認知症の人たちが制作した作品などを展示します。
  • 認知症簡易チェック 認知症疾患医療センターが現在の認知度の状態を確認できる簡易テストを開催します。

 

 認知症は誰もがなり得る病気で、決して特別なことではありません。いつまでも自分らしく暮らしていくために、正しい知識を持ち、地域全体で温かく見守り、支えあうことが重要です。

介護の日フェアin笠松(PDF形式:521KBytes)

PDFファイルをご覧になるには

アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。
アドビリーダー

お問い合わせ

健康介護課・こども家庭センター

電話:058-388-7171

健康介護課・こども家庭センターへのお問い合わせフォームはこちら