公開日 2025年08月01日

洗浄と乾燥が重要

 近年、局所的な集中豪雨により、家屋の浸水被害が各地で発生しています。感染症や食中毒を予防するためには、水道水で洗浄し、しっかり乾燥させることが最も重要です。

 厚生労働省は、床下や庭などの屋外の消毒は原則不要としており、浸水被害による健康被害を過度に心配する必要はありません。

厚生労働省 侵水した家屋の衛生対策(PDF形式1.33MBytes)

床上浸水したとき

  1.  水が引いた後、濡れた畳や家の中の不要な物を片付けてください。
  2.  汚れた家具や床・壁などは、水で洗い流すか水拭きするなどしてよく乾かしてください。
  3.  食器類や調理器具などは、水洗いして汚れを洗い流してください。
  4.  汚れを洗い流した食器や手に触れる場所は、消毒薬を薄めた液で拭き、よく乾燥させてください。

床下浸水したとき

  1. 床下や家の周辺にある不要物や汚泥などを片付けてください。
  2. 床下に水が溜まっている場合は雑巾やポンプ等で吸水・排水し、可能なところは水で洗い流してください。その後、扇風機等で換気しよく乾かしてください。

自宅が浸水した場合の参考情報

 岐阜県ホームページに水害で浸水した家屋の保全など、参考となる情報がまとめられています。

 被害を受けた後にまず何をすればいいのか、片付けや掃除のときにはどんなことに注意し、どういう手順で行えばいいのかなど、わかりやすくまとめられていますので、参考にしてください。

 岐阜県 自宅が浸水した場合の参考情報(外部リンク)

PDFファイルをご覧になるには

 アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。

アドビリーダー

お問い合わせ