公開日 2024年10月01日
「電子申請届出システム」は、介護サービスに係る指定及び給付費算定体制(加算)に関連する申請・届出等について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請・届出を簡易に行うことを可能とする観点から、厚生労働省が運用するシステムです。当システムでは、画面上に直接様式・付表などの入力が出来るとともに、添付資料をシステム上で一緒に提出することができます。
電子申請届出システムについての詳細な情報はこちら「介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化」(厚生労働省)
笠松町における運用
笠松町では、令和7年1月1日から「電子申請届出システム」での受付を開始します。
上記の受付開始以降も、当面の間は、メール・郵送提出や窓口持参も受付けますが、「電子申請届出システム」の使用を原則化するための省令等改正(令和5年3月公布)を受け、介護サービス事業者等が行う申請等は、今後「電子申請届出システム」の使用を原則としていきますので、令和7年1月1日以降は、システムでの申請にご協力をお願いします。
「電子申請届出システム」で受付可能な申請・届出
地域密着サービス、居宅介護支援、介護予防支援、介護予防・日常生活支援総合事業の以下の手続き
- 新規指定申請
- 指定更新申請
- 変更届出
- 廃止・休止届出
- 再開届出
- 指定辞退届出(介護予防・日常生活支援総合事業は除く)
- 加算に関する届出
利用方法
「電子申請届出システム」は以下のリンクから利用できます。システムの操作方法については、リンク先の画面右上「ヘルプ」にある「操作マニュアル」等をご参照ください。
電子申請届出システム(外部リンク)
GビズID
「電子申請届出システム」のログインにはGビズIDを利用します。GビズIDを持っていない法人は、GビズIDを取得する必要があります。
GビズIDのアカウント種類には「プライム」、「メンバー」、「エントリー」の3種類がありますが、電子申請届出システムで利用できるアカウントは「プライム」と「メンバー」のみになりますのでご注意ください。
GビズIDの取得は、「電子申請届出システム」のログイン画面または以下のリンク先にて手続きができます。
GビズIDを取得する(外部リンク)
登記情報の提出
指定申請や法人情報に変更があった場合の変更届には、申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要です。
「電子申請届出システム」では登記事項証明書(原本)の提出ができないため、登記事項証明書(原本)のみ郵送(又は窓口持参)で提出するか、「登記情報提供サービス」を利用してください。
「登記情報提供サービス」の利用の流れは以下のとおりです。
【利用の流れ】
- 「登記情報提供サービス」にログインし、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルをダウンロードする。
- 「電子申請届出システム」にログインし、添付書類の「申請者の登記事項証明書」の項目に、「登記情報提供サービス」で発行した、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルを添付する。
登記情報提供サービス(外部リンク)