公開日 2025年03月28日
生涯学習講座は、「趣味を見つけ、自ら学び、人間関係をつくり」豊かな生活を送っていただくことを目的とした、きっかけづくりの講座です。
どの講座も、初心者の方が対象で、受講者の方々は、その後サークル等で活動いただいています。
交流センターを拠点として、文化・芸術活動、スポーツ・レクリェーション活動と、様々な講座を開講しています。
受講者の募集は、広報誌配付の時に、パンフレットによりお知らせします。
申込み受付中の講座
申込期間:令和7年4月1日(火)8時30分~令和7年4月14日(月)17時15分まで
講座の内容など詳しくは下記の「令和7年度笠松町生涯学習講座(前期)パンフレット」をご覧ください。
令和7年度笠松町生涯学習講座(前期)パンフレット1-2.pdf[PDF:453KB]
申込方法
A、Bのいずれかの方法でお申し込みください。
A 申込書にて申し込み
- 令和7年度笠松町生涯学習講座前期パンフレットに付属している申込書に必要事項をご記入のうえ、結果通知用はがきに切手85円分を貼っていただき、笠松中央交流センター・松枝交流センター・総合交流センターへお申込みください。
- 笠松町生涯学習講座パンフレットは、広報かさまつ4月号もしくは、笠松中央交流センター、松枝交流センター、総合交流センターにて配布しております。
- 1枚の申込書で別の方は一緒に応募できませんので、別の申込書もしくは、Bの方法にてお申込ください。
B インターネットで申込み
下記、QRコードから申込み、もしくは、こちらをクリックして、お申込みください。※新しいウィンドウが開きます。
結果
- 申込書で申込みされた方は、はがきにて通知します。
- インターネットで申込みされた方は、メールにて通知します。迷惑メール防止設定を確認し、kyouikubunka@town.kasamatsu.lg.jpからのメールを受信できるよう設定してください。
受講料
1講座につき2,000円(材料費が別途必要になる講座があります。)
初回の講座の際に、受講料と材料費を集金します。
受講資格
町内在住・在勤・在学の方。ただし、在勤の方は、勤務先の名称等のご記入が必要となります。
その他注意事項
- 電話・ファックス・郵便による申込みは受け付けいたしません。
-
お申込みが定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。また、講座の申込み人数によって閉講となる場合があります。
- 講座の日程・内容・時間は、講師の都合により変更されることがありますのでご了承ください。
- 各講座の初日には、開講式がありますので、必ず出席してください。
- 一人で複数の講座にお申込みもできます。(講座ごとに受講料等がかかります。)
今後の生涯学習講座の案内について
講座案内について、今後は広報かさまつに掲載を予定しています。後期講座は広報かさまつ10月号に掲載予定。
PDFファイルをご覧になるには
アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。