公開日 2024年05月20日
令和6年度より、節目の年齢の方を対象に歯科検診を実施します。
口腔内の疾患は全身の健康に大きく影響します。歯と歯ぐきの状態を知り、全身の健康を維持するためにも歯科検診をぜひご受診ください。
対象者
20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方
- 検診日において町に住所を有する方
- 年齢は年度末の年齢
※対象の方には5/9に案内を送付しています。案内がお手元にない方で上記に該当される方は、健康介護課までお問合せください。
実施期間
令和6年6月1日(土)から令和7年2月28日(金)まで
予約開始日
令和6年6月1日(土)から
受診回数
上記実施期間内に1回
※町が実施する歯科検診を受けられるのは年度に1回です。妊婦歯科健診と歯科検診の両方を受けることはできませんので、妊娠されている方は妊婦歯科健診を受診してください。歯科検診受診後に妊婦歯科健診の該当となった場合、妊娠中であれば次年度に妊婦歯科健診を受診することが可能です。
検診内容
問診、口腔内検査
検診料(自己負担金)
500円
※検診の結果、精密検査が必要とされた場合や病気が発見された場合、検診以外の処置や治療等を受けた場合の検査料、治療費等は別途料金が必要となります。(保険診療)
検診場所
事前に電話等でご予約後、受診してください。
予約の方法
1、笠松町内協力歯科医療機関をご覧いただき、電話でご予約ください。
2、検診を受診する
検診当日の持ち物
・健康保険証
・自己負担金500円
マイナポータル上で歯科検診の結果が閲覧できます
歯科検診のうち、健康増進法に基づき実施する20,30,40,50,60,70歳の方の結果は、マイナポータル上で閲覧できます。
マイナポータルを利用するには、ご自身のマイナンバーカードが必要です。
マイナポータルについては、こちら(別のウィンドウが開きます)をご覧ください。
PDFファイルをご覧になるには
アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。