公開日 2021年12月07日
マイナポータルで特定健診等情報の閲覧が可能になりました
マイナンバーカードの健康保険証利用申込をした方については、令和2年度以降に受診した特定健診結果をマイナポータルで閲覧できるようになりました。
マイナポータルで自分の特定健診情報に加え、処方されたお薬の情報も閲覧できるため、生活習慣の改善など健康管理に役立てることができます。
詳しくは、マイナンバーカードの保険証利用のページ(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。
医療機関等に健診情報を提供することができます
本人が同意をすれば、マイナンバーカードの健康保険証利用登録に対応している医療機関等(新しいウィンドウが開きます)で、令和2年度以降に受診した特定健診結果を共有することができます。なお、利用する際は、あらかじめマイナンバーカードの健康保険証利用申込が必要です。
健診結果の登録時期について
令和2年度以降に受診していただいた健診結果を閲覧できるよう、下記のスケジュールでデータを登録する予定です。
※ただし、受診機関や受診後の結果受け取りの時期等により、下記スケジュールとは異なる場合がありますのでご留意ください。
・令和2年度(令和2年4月1日~令和3年3月31日)健診実施分登録予定時期
令和3年11月1日までに登録完了
・令和3年度以降(令和3年4月1日以降)健診実施分登録予定時期
健診受診月の2か月後末日までに登録完了予定
保険者間の特定健診等の情報の照会及び提供について
令和3年10月20日より、オンライン資格確認等システムを活用した保険者間の特定健康診査等の情報の照会及び提供が開始しました。これにより、被保険者の同意なしに、以前加入していた健康保険の保険者から、現保険者に過去の特定健診の情報を提供することが可能になりました。
旧保険者が保有している特定健診の情報をオンライン資格確認システムにより笠松町に提供することを希望しない場合は、笠松町にその旨の申出をすることが可能です。不同意申請書を役場健康介護課窓口または福祉健康センターへ提出してください。
不同意申請書は次の様式をご利用ください。
保険者からの特定健診情報提供に関する不同意申請書(PDF形式102KBytes)