ぎふ・すこやか健診、はしま・さわやか口腔健診2020年7月10日
後期高齢者医療保険加入者を対象に、以下の健診を実施します。
ぎふ・すこやか健診
生活習慣病の早期発見・早期治療に加え、フレイル(虚弱)を予防し、要介護状態にならないよう心身の健康状態を確認します。いつまでも健康に過ごすため、年に1度は健診を受診しましょう。
はしま・さわやか口腔健診
歯・歯肉の状態や口腔機能(かみ砕く、飲み込む、唾液の分泌など)のチェックを行い、口腔機能の低下や誤嚥性肺炎などの疾病を予防し、健康増進を図ることを目的としています。また、口腔機能の向上は、介護予防や認知症予防にもつながります。
ぎふ・すこやか健診 | はしま・さわやか口腔健診 | |
対象者 | 後期高齢者医療保険に加入している方 | |
実施期間 | 8月1日~12月31日(医療機関により実施期間が異なる場合がありますのでご注意ください) | |
自己負担金 | 500円 | 300円 |
受診方法 | 対象者には、7月下旬に健診受診券と案内兼問診票を送付します。下記の持ち物を実施医療機関へ持参して受診してください。 | |
持ち物 |
|
|
実施医療機関 | 指定医療機関(詳しくは、7月下旬に送付する案内の実施医療機関一覧表をご覧ください) | |
健診内容 |
医師の判断により次の検査が実施される場合があります。
|
|
健診結果 | 受診した医療機関で健診結果の説明を受けてください。 |
保健指導
健診の結果、生活習慣の改善が必要だと判断された方には、保健師や栄養士などの専門スタッフが保健指導を行います。
健診 | 判定基準 |
ぎふ・すこやか健診 |
・BMI、血清アルブミン値が基準値より低い方で前年より体重が2kg以上減少している方 ・血糖検査の結果が受診勧奨判定値以上で未治療の方 |
はしま・さわやか口腔健診 | 総合判定が「口腔機能低下あり」に該当する方 |