公開日 2024年04月11日
笠松町では、産後のお母さんの身体面の確認や産後うつの予防など、出産後の初期段階における母子に対する支援の強化を目的として、産後健康診査事業を実施しています。
対象者
産後健康診査の受診日に笠松町に住民登録があるかたで、産後8週間以内のかた
交付方法
母子健康手帳を交付する時など
受診時期と回数
産後2回まで(1回目:産後2週間前後 2回目:産後1か月前後)
注意:産後2週間の健診は、医師の判断により実施されないことがあります。
公費負担の対象となる健康診査の内容
・問診、診察
・尿検査(たん白・糖)
・体重
・血圧測定
・エジンバラ産後うつ病質問票
上記以外の検査を追加された場合は自己負担が生じます。
健診費用の助成を受ける場合は、上記のすべての健診内容の受診が必要です。
助成金額
1回あたり上限5,000円
受診方法
委託医療機関で受診する場合
産婦(産後)健康診査受診票に必要事項を記入の上、受診される医療機関窓口に提出し受診してください。
委託医療機関以外で受診される場合
償還払いとなります。医療機関で健診費用を支払いいただき、健診受診後次のとおり申請してください。
1.申請先
福祉健康センターまたは役場健康課介護課窓口
2.申請期限
産後健診受診後6か月以内
3.必要な書類
・笠松町産後健診費助成申請書
・産婦(産後)健診受診票(健診結果が記入され、証明印が押印されたもの)
・領収書(健診費用が明記されたもの)
・印鑑(朱肉のもの)、申請者の口座番号のわかるもの(通帳など)
PDFファイルをご覧になるには
アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。