公開日 2020年04月28日
ドメスティックバイオレンス(DV)と感じたら
「なぐる」、「ける」といった身体への暴力だけがDVではありません。
「大声でどなる」、「無視する」、「友人・知人との交際を制限する」「性行為を強要する」、「避妊に協力しない」などの行為もDVです。
配偶者やパートナー、恋人との関係で「違和感」や「息苦しさ」を感じていませんか。
また、付きまとわれたり、行動を監視されるなど相手の行為に不安を感じたことはないですか。
あなたは悪くありません。一人で悩まずに相談してください。
また、被害にあわれている方から相談を受けたり、身近に被害を受けている人がいると気付いた方も、お電話をしてください。あなたの相談が大きな支援につながります。
相談の内容に関し、秘密は厳守されますので、勇気を出してお電話をお願いします。
相談連絡先
- DV相談+(プラス) (新しいウィンドウが開きます)新型コロナウイルスの感染拡大に伴い緊急的に設置
☎0120-279-889(つなぐ はやく)
24時間電話相談(当面は9時~21時。4月29日からは24時間)、チャット相談、メール相談、外国語相談(10か国)対応
- 配偶者暴力相談支援センター(全国共通の相談ナビダイヤル)
☎0570-0-55210(ここに でんわ)
最寄りの配偶者暴力相談支援センターにつながります。(岐阜県は岐阜県女性相談センター(新しいウィンドウが開きます)につながります。)
- ぎふ性暴力被害者支援センター(新しいウィンドウが開きます)
☎058-215-8349(24時間ホットライン やさしく)
性暴力にあわれた方のための相談窓口です。被害にあったら、被害後、できるだけ早い段階で適切なケアを受けることが重要です。
あなたの大切な心と体、そしてこれからのために、一緒に考えていきます。
- よりそいホットライン((一社)社会的包摂サポートセンター) (新しいウィンドウが開きます)
☎0120-279-338(つなぐ ささえる) 24時間 通話無料
暴力のほか、LGBTなど性のこと、自殺など生活のあらゆる相談に応じます。
サイトでは、メール、チャット、スカイプでの相談もできます。
- 男女共同参画に関する相談(男女共同参画・女性の活躍支援センター) (新しいウィンドウが開きます)
男女が共に自分らしく活躍できるよう、離婚、暴力、家族関係やセクシュアル・ハラスメント、男女の性差、LGBTなど様々な相談に応じます。また、男性専門電話相談も開設しています。
夜間・緊急の場合
ためらわずに 110番通報をしてください
PDFファイルをご覧になるには
アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。