公開日 2023年06月20日
町では、「ひきこもり」に関する相談を行っています。
ひきこもりは、誰にでも起こります。悩みや苦しみを抱える前に、どのようなことでも結構ですのでまず相談しませんか?
ひきこもり相談窓口
月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分(祝日及び年末年始を除く)まで相談に応じます。
来所される場合には、事前にご連絡をお願いします。
住所 笠松町長池408-1(福祉健康センター内)
電話 058(388)7171
ファックス 058(388)5955
ひきこもり相談に関するよくある質問
・どんな場合に相談をすればよいのですか?
まずは些細なことでもご相談ください。ご本人やご家族のお話をお聞きします。
お話の内容に応じて、必要な専門機関や窓口、必要な支援等をご紹介します。
・「ひきこもり」に対象年齢はありますか?
年齢制限はありません。気になる方は何歳の方でもご相談に応じます。
・家族が相談してもいいのですか?
ご家族は、ひきこもりで苦しんでいるご本人にとって、一番身近な支援者です。ご家族からのご相談も受け付けます。
岐阜県ひきこもり地域支援センター
岐阜県ひきこもり地域支援センターでは、ひきこもりに悩むご本人やご家族等を対象に県内を巡回して相談会を開催します。精神科医師やひきこもり支援コーディネーターが個別に相談をお受けします。ぜひこの機会にご相談ください。
「令和5年度ひきこもり相談会のお知らせ」はこちら(別のウインドウが開きます)
また、毎月2回の家族向けグループミーティング、月1回本人のつどい、ひきこもり講座等を開催しています。
詳しくは岐阜県のホームページ(岐阜県ひきこもりに関する相談)をご覧ください。(別のウィンドウが開きます)