公開日 2016年03月11日

さしすせ掃除の様子美化委員会の表彰 

 

 

 平成28年3月10日(木曜日)、松枝小学校の美化委員会による、「掃除の質を高める活動」の功績が認められ、笠松町青少年育成町民会議より表彰が行われました。

 「掃除」は松枝小学校の三つの自慢のうちの一つです。掃除の活動を通して「心をみがく」ことを大切にし、「さしすせ掃除」の合言葉のもと取り組んでいます。「さしすせ掃除」とは、さ:さっと集まり し:しずかに働き す:すみずみまで せ:精一杯とりくむ そ:そうじ活動 のことです。

 美化委員会は、「もくもく掃除キャンペーン」を行い、掃除の様子を見て回り声をかけたり、「トイレ掃除講習会」を開いて掃除の質が高まるように活動しました。また、掃除でのよい姿を全校に紹介して価値付ける「お掃除名人」の活動は、仲間から学ぶ姿勢や仲間のよさを認める心も高めました。

 表彰後、広江町長から「松枝小学校に入ると、とてもきれいで気持ちがいいです。どんなお客さんが来ても同じように感じられるはずです。みなさんが精一杯に掃除活動に取り組んでいることが伝わってきます。これからは、家庭や地域にも環境を整えるよさを伝えていってほしいです。」と、激励の言葉がかけられました。

 

撮影日 平成28年3月10日

お問い合わせ