公開日 2016年03月03日

岐阜工業高等学校 自動車部の表彰笠松中学校 生徒会の表彰 

 

 

 平成28年3月2日(水曜日)、岐阜工業高等学校自動車部と笠松中学校生徒会(全校生徒)に対して、笠松町青少年育成町民会議より表彰が行われました。

 岐阜工業高等学校自動車部は、長年の伝統と身に付けた技術を生かした「ミニSLを活用したボランティア活動」の功績が認められました。笠松町内ではリバーサイドカーニバルや町内会の夏祭り、幼稚園や保育所での乗車会でミニSLを走らせ、多くの子どもたちを乗せて会場を子どもたちの笑顔でいっぱいにしてくれました。また、遠く石巻市の保育所を訪ねての支援活動は、「道徳のまち笠松」にある高校として誇らしい姿です。

 笠松中学校生徒会は、「のべ3,981人が参加したボランティア活動」の功績が認められました。町内の様々なイベントや行事にボランティアとして積極的に参加し、地域の一員として活動しました。自分の役割や参加者の気持ちを考えて、工夫して動いたり言葉を選んで話しかけたりしながら地域の方と笑顔でふれ合う中学生の姿は、多くの町民に元気を与えてくれました。中学生によるボランティアは、地域の活動を支える大きな力になっています。

 どちらも笠松町青少年育成会議会長である広江町長より賞状を手渡し、活動に対する感謝の言葉と、今後の活躍を期待する激励の言葉が送られました。

 

撮影日 平成28年3月2日

お問い合わせ