公開日 2013年12月24日

全員でお参りをする様子お餅つきの様子きな粉餅をつくっている様子

 

 平成25年12月22日(日曜日)、田代東地区の秋葉神社で、「三世代交流行事のお餅つき」が行われました。

 まずは、町内会長さんを先頭に参加者全員が氏神様にお参りをして、この会が始まりました。お餅つきでは、大人にまじって小学生も杵を持ち、みんなで声を掛け合いながら、楽しくお餅つきをすることができました。

 日本古来からの伝統を若い世代につないでいくだけでも大きな意義があると思いますが、何よりも毎年この行事を継続していくことで、地域の一体感が強くなっていることこそが、東日本大震災以降、最も求められているものだと感じました。

 

 撮影日 平成25年12月22日

お問い合わせ