公開日 2024年04月16日
国民健康保険では、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の発症と関わりの深い、メタボリックシンドロームの予防・改善を目的とした特定健診を実施しています。特定健診を受診して自分の健康状態を確かめましょう。治療中の方も、その病気以外に何か変わったことがないか、健診でチェックしましょう。
国民健康保険以外の方は、加入している医療保険が実施する特定健診を受診してください。
特定健診には、医療機関で行う個別健診と公共施設で行う集団健診があります。
個別健診
対象者 | 受診日に笠松町国民健康保険に加入している40歳~74歳までの方 |
実施期間 | 7月1日~11月30日(医療機関により実施期間が異なりますのでご注意ください) |
自己負担金 | 500円 |
受診方法 | 対象者には、6月下旬に特定健診受診券と案内兼問診票を送付します。下記の持ち物を実施医療機関へ持参して受診してください。 |
持ち物 |
|
指定医療機関 | 羽島郡内の指定医療機関 R6特定健診実施医療機関[PDF:113KB] |
健診内容 |
医師の判断により次の検査が実施される場合があります。
|
健診結果 | 受診した医療機関で健診結果の説明を受けてください。 |
集団健診
対象者 | 受診日に笠松町国民健康保険に加入している40歳~74歳までの方 |
実施日時 |
⓵9月29日(日)、⓶12月15日(日) 午前8時45分~午前11時30分 同時に胃がん・大腸がん・肺がん検診が受診できます。 がん検診の受診を希望される場合の受付時間は午前8時45分~午前10時30分です。 |
実施場所 |
⓵福祉健康センター(9月29日) ⓶総合交流センター(12月15日) |
健診結果 |
⓵10月27日(日)福祉健康センターで結果説明 11月 2日(土)松枝交流センターで結果説明 ⓶1月19日(日)総合交流センターで結果説明 |
自己負担金 |
特定健診 500円 胃がん検診 700円 大腸がん検診 300円 肺がん検診 300円 |
健診内容 |
特定健診は個別健診と同様 胃がん 胃部エックス線検査(バリウム検査) 大腸がん 便潜血反応検査(2日法) 肺がん 胸部エックス線 |
申込方法 |
|
注意事項
人間ドック費用の助成を受ける方、職場健診等情報を提供する方は、特定健診を受けることができませんのでご注意ください。
保険者間の特定健診等の情報の照会及び提供について
令和3年10月20日より、オンライン資格確認等システムを活用した保険者間の特定健康診査等の情報の照会及び提供が開始しました。これにより、被保険者の同意なしに、以前加入していた健康保険の保険者から、現保険者に過去の特定健診の情報を提供することが可能になりました。
旧保険者が保有している特定健診の情報をオンライン資格確認システムにより笠松町に提供することを希望しない場合は、笠松町にその旨の申出をすることが可能です。不同意申請書を役場健康介護課窓口または福祉健康センターへ提出してください。
不同意申請書は次の様式をご利用ください。
保険者からの特定健診情報提供に関する不同意申請書(PDF形式102KBytes)
特定保健指導
特定健診の結果、メタボリックシンドローム該当者や予備群の方には、医師や保健師などの専門のスタッフが、生活習慣改善のため目標を設定して保健指導を行います。生活習慣の改善が必要と判断された方には、町から案内をお送りします。特定保健指導を受け、生活習慣を改善し病気を未然に防ぎましょう。
支援名 | 指導内容 | 指導期間 |
動機付け支援 | 生活習慣の改善のために目標を設定し、取り組んでいけるよう専門スタッフが面接し支援します。 | 1回 |
積極的支援 | 生活習慣の改善に向けて目標を設定し、取り組んでいけるよう専門スタッフが面接し、継続的に電話やメールなどを使って支援します。 | 3か月以上 |