公開日 2022年08月19日
スマートフォンやパソコンからインターネットを利用して、国税の申告・申請・納税が行えるシステムです。e-Taxを利用して申告などを行えば、税務署に何度も出向かずに確定申告などを行うことができます。
e-Taxを利用して所得税の確定申告を行う場合
e-Taxを利用して所得税の確定申告を行うと、次のような利点があります。
- 国税庁のホームページから簡単に所得税の確定申告が行える
- 税務署の執務時間外でも確定申告が行える(e-Taxの稼働時間内に限る)
- 添付書類の提出が省略できる
- 還付金を早く受け取ることができる
- 書面で提出する場合と比べて、郵送料が不要である
詳しくは国税庁ホームページのe-Tax(国税電子申告・納税システム)のページをご覧ください。
e-Taxをご利用いただく前に
e-Taxを利用するためには、次のものが必要になります。
- マイナンバーカード
- パソコンまたはマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンなど
- ICカードリーダライタ(パソコンの場合)
- 電子証明書
- 利用環境の確認
詳しくは国税庁ホームページのご利用の流れのページをご覧ください。
また、電子証明書の発行に関しては公的個人認証サービス(電子証明書の発行)のページをご覧ください。