公開日 2025年01月11日
笠松町では、切れ目のない支援による子育て環境の充実を目指すため、「笠松町子ども・子育て支援事業計画」を策定し、子ども・子育て支援に関する施策に取り組んできました。
この計画は、子ども・子育て支援法第61条に基づく市町村事業計画及び次世代育成支援対策推進法第8条の規定に基づく市町村行動計画として、教育・保育サービスや子育て施策の量の見込み、確保方策を設定し、子育て支援の充実を図るために策定するものです。
このたび、計画期間が令和6年度で終了するため、令和7年度から5年間を計画期間とする「第3期笠松町子ども・子育て支援事業計画(案)」をとりまとめました。この計画(案)は、就学前児童及び小学生児童の保護者、小中学生を対象としたニーズ調査を実施するとともに、保護者や子育て関係者、学識経験者、事業者等から構成される「笠松町子ども・子育て会議」にて承認を得たものです。
つきましては、広く町民の皆様のご意見を反映させていただくため、「第3期笠松町子ども・子育て支援事業計画(案)」に関するご意見をお聞かせください。
「第3期笠松町子ども・子育て支援事業計画(案)」について
第3期笠松町子ども・子育て支援事業計画(案)(PDF形式1.87MBytes)
※上記ファイルのダウンロードのほか、次の場所でも閲覧することができます。
閲覧場所
笠松町役場 2階 福祉子ども課(司町1)
※閲覧は、土曜日・日曜日・祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分までです。
ご意見を提出できる方
〇町内に在住・在勤・在学の方
〇町内の事務所・事業所を有する方(法人、その他の団体も含む)
ご意見募集期間
令和7年1月11日(土曜日)から令和7年2月10日(月曜日)まで(必着)
意見提出用紙
※ワードファイルは、いったんパソコンに保存してからご使用ください。
ご意見の提出方法
次のいずれかの方法にて、ご提出願います。
〇郵送 〒501-6181 笠松町司町1
笠松町役場 住民福祉部 福祉子ども課 児童福祉・少子対策担当 宛
〇FAX (058)387-5816 笠松町役場 住民福祉部 福祉子ども課 宛
※送付状は不要です。このまま送信してください。
〇電子メール fukushikodomo●town.kasamatsu.lg.jp
※「●」を「@」に変更して送信してください。
〇直接提出 笠松町役場2階福祉子ども課(司町1)
※直接持参される場合は、平日午前8時30分から午後5時15分までにお願いします。
※ 電話・窓口等での口頭による意見はご遠慮ください。
※ ご意見の内容について、町からお問い合わせをさせていただく場合があります。
※ 意見書には、氏名、住所、連絡先(電話番号)を必ず明記してください。
ご意見提出にあたっての留意事項
- ご提出していただくご意見については「第3期笠松町子ども・子育て支援事業計画(案)」と表題を明記の上、氏名・住所・連絡先を必ずご記載ください。
- ご提出していただいたご意見については、住所及び氏名その他連絡先を除き、発表させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
- いただいたご意見に対する個別の回答はしかねますので、ご了承ください。
結果の公表
お寄せいただいたご意見は、町のホームページで公表します。
PDFファイルをご覧になるには
アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。