公開日 2024年12月02日
笠松町では、多様な分野で包括的に協力関係を築き、共に地域課題に取り組む「かさまつまちづくり共創パートナー」を募集しています。
パートナー企業
かさまつまちづくり共創パートナー(登録順) | ||
株式会社鷲見製材 ひだまりほーむ | 連携内容 |
かさまつまちづくり共創パートナーとは
近年、人口減少や少子高齢化の進展に伴い、地方自治体を取り巻く社会情勢はめまぐるしく変化し、行政として取り組むべき課題が複雑・多様化しています。
笠松町は、従来の行政サービスに加えて、民間企業が持つ技術力や専門性を取り入れることで、より効果的な地域課題の解決を目指します。
災害対応、子育て支援、イベント・セミナー開催、SDGs推進の取り組み…など、連携の形はさまざまです。
独自のノウハウや強みを発揮して、持続的に発展するまちづくりにご協力いただける企業様を募集しています。
どのような企業が対象となるのか?
次の要件を満たし、笠松町とパートナー協定を締結していただける企業が対象となります。
- 複数の分野の施策や事業において連携・協力することができる
- 協定締結を機に新たな分野で連携・協力することができる
- 社会貢献活動を進めていく体制が整っている
パートナー協定を締結すると?
パートナー協定の締結式を行った後、町の公式ホームページに掲載します。協定に基づいて実施した事業内容は、公式ホームページや公式SNSを通じて積極的に発信し、広く周知します。
これにより、企業の広告・宣伝効果が期待できるほか、社会貢献活動によるイメージアップや従業員の満足度向上にもつながります。
登録方法は?
下記の登録フォームまたは登録申込書にてお申し込みください。
「興味はあるけど連携内容がイメージしづらい」「連携する内容を事前に相談したい」など、事業内容を相談しながら進めていくことも可能ですので、未来創造室までご連絡ください。
かさまつまちづくり共創パートナーに登録する
登録フォームまたは登録申込書にてお申し込みください。
登録フォームから申込み
次の登録フォームへ必要事項を入力し、送信してください。
登録申込書による申込み
登録申込書へ必要事項を入力し、未来創造室【アドレス:miraisouzou@town.kasamatsu.lg.jp】宛てに電子メールで送信してください。
かさまつまちづくり共創パートナー登録申込書[XLSX形式20.8KBytes]
注意事項
- 登録フォームまたは登録申込書の「誓約内容」をご確認の上、お申し込みください。
- 申込受付後、内容を確認し担当者よりご連絡します。
- 申込内容を確認した結果、要件を満たさないと判断した場合は登録を見送らせていただく可能性があります。
お問い合わせ
笠松町役場 企画課 未来創造室
058-388-1127