公開日 2024年12月02日

 将来にわたって安定的かつ持続的に下水道事業を運営するため、令和7年4月から下水道使用料を改定します。

 下水道を使用する皆さんにはご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

下水道使用料の改定内容

下水道使用料の新旧比較表〈2か月あたり ※税抜〉

区分 汚水排除量 現行 改定後
基本使用料 20㎥まで 2,574円 2,700円
超過使用料 20㎥を超え1,000㎥まで 1㎥につき 143円 1㎥につき 150円
1,000㎥を超えるもの 1㎥につき 166円 1㎥につき 174円
井戸メーター使用料   390円 400円

 

下水道使用料の計算方法

 下水道使用料は、基本使用料および超過使用料に消費税相当額を加算した金額を2か月ごとにお支払いいただきます。

 なお、1円未満の端数の金額は切り捨てとなります。

 また、井戸などの水道以外の水を使用されている場合は、上記の金額に井戸メーター使用料を加算してお支払いいただきます。


 〇使用料の計算方法(消費税10%)
  {基本使用料+(汚水排除量-20立方メートル)×超過使用料+井戸メーター使用料}×1.1


 〇使用料の計算例(消費税10%)
  2か月の汚水排除量が64立方メートルの場合の下水道使用料は、10,230円となります。
  {2,700円+(64立方メートル-20立方メートル)×150円}×1.1=10,230円

  なお、井戸メーターを設置している場合は、基本使用料および超過使用料に2か月分の井戸メーター使用料(税抜き)を加算した金額に消費税相当額を加算し、下水道使用料は、10,670円となります。

  {2,700円+(64立方メートル-20立方メートル)×150円+400円}×1.1=10,670円

 

 〇水道料金の計算方法はこちら

 

水道料金・下水道使用料早見表

 改定後の水道料金・下水道使用料早見表については下欄からダウンロードできます。

 ※水道料金は令和6年4月に改定済です。

 

水道料金・下水道使用料料金早見表(PDF形式82KBytes)

 

新しい使用料の適用時期

  

下水道使用料改定の経緯

 下水道は、生活環境の改善、公共用水域の水質保全に加え衛生的な環境を維持するための重要な役割を担っています。
 当町の下水道事業は、下水道使用者の皆さまがお支払いしていただいている使用料でまかなう独立採算制を原則として経営を行っていますが、近年の電気料金などのエネルギー価格及び物価の高騰による材料費、労務費などの上昇に伴う支出の増加に加え、今後も下水道未整備区域の整備や施設の維持管理に係る費用が必要になるため、現行の使用料体系を維持した場合、令和8年度には資金不足に陥り、事業運営ができなくなると見込まれます。
 今後の使用料について、笠松町上下水道事業経営審議会で審議し、将来にわたり下水道事業を健全に経営し、持続的かつ安定的な下水道サービスを提供していくためには、使用料改定が必要であるとの意見に至りました。これらのことを踏まえて、令和5年度第3回町議会定例会で、答申に基づく使用料などの改定案が可決されました。

 

審議会資料(PDF形式1.07MBytes)

 

第49号議案 笠松町水道事業給水条例の一部を改正する条例について(PDF形式99KBytes)

 

第50号議案 笠松町下水道条例の一部を改正する条例について(PDF形式85KBytes)

 

令和6年12月号広報(PDF形式603KBytes)

 

 笠松町下水道事業経営戦略についてはこちら

 

PDFファイルをご覧になるには

アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。
アドビリーダー

お問い合わせ

水道課

電話:058-388-1118

ファクシミリ:058-387-8250

水道課へのお問い合わせフォームはこちら