公開日 2024年04月01日

地籍調査等の成果の閲覧や交付申請について

 地籍調査が完了した地区の地籍調査成果は、建設課で保管しており、交付申請書を提出していただくことで、成果の閲覧や交付を受けていただくことができます。

 地籍調査の成果は地籍調査実施時の成果です。 

   地籍調査成果の閲覧及び交付申請書[Word形式20.1KByte]

 

交付申請ができる地区について

 笠松北西部第2地区・・・春日町、東陽町、常盤町、如月町、美笠通1丁目、中川町

 

 

地籍調査の成果等の閲覧・交付

調査区 成果の種別  閲覧  写しの交付 登記完了日

 

笠松北西部第2

 

地籍図根三角測量の成果

地籍図根多角測量の成果

地籍細部測量の成果

一筆地測量の成果

地籍簿の成果

地籍図の成果

令和3年11月19日

 

地籍調査の暫定成果の写しの交付について

 交付申請書を提出していただくことで、地籍調査の暫定成果の写しの交付を受けていただくことができます。

 地籍調査の暫定成果の写しの交付を受けることができる条件は、暫定成果の写しの交付を申し出する方が、その土地の登記名義人または登記名義人の想定相続人または法廷相続人から委任を受けた方であること。

   ※申し出をいただいても、交付できない場合があります。事前に建設課までお問合せください。

 

交付申請ができる地区について

 笠松北西部第1地区・・・清住町、弥生町、大池町、美笠通2丁目、美笠通3丁目、瓢町、友楽町

 笠松北西部第3地区(その1)1・・・松栄町、月美町の一部

 笠松北西部第1地区(その1)2・・・月美町の一部

   地籍調査暫定成果品の閲覧及び交付申請書[Word形式:41.5KByte]

   委任状(地籍調査暫定成果品の閲覧及び交付申請)[Word形式:33.5KByte]

   

暫定成果をご利用いただく際の注意点

 地籍調査の暫定成果は、調査途中であり、最終的な確定成果ではありません。利用される場合は、その成果が暫定のものであることを理解し、以下のことに留意してください。

   利用にあたっては、利用者の責により隣接土地所有者に筆界位置の確認を行うこと

   暫定成果に基づき復元測量を行う場合は、十分に点検、確認を行うこと

   暫定成果を利用する方は、その成果を用いて得た結果により支障または損害が発生する可能性があることを理解し、万一これらが発生した場合の責はすべて利用者が負うものであること

 

 

 

 

お問い合わせ