公開日 2024年10月11日
本イベントの応募受付は終了しております。
ご応募いただきました全ての方には当落結果のメールを送付させていただきました。
(11月21日ご応募いただいたメールアドレスに送付)
募集定員を超える多くの皆様よりご応募をいただきましたので、事務局より抽選を行いましたので、悪しからずご了承ください。
選考結果についてのお問い合わせにはお答えしかねます。
※当選者様の受付番号(申込時に発行されている番号)を以下の通り公表しますので、応募者様にご連絡している当落結果と異なる場合は、お手数ですが事務局までご一報ください。
笠松競馬場で仮装を楽しむことができるイベントを2025年も開催します!
実際に馬が走る「馬場」を、仮装しながら走ったり撮影したりすることができますので、今まで笠松町に来たことがない方も、この機会にぜひお越しください!
カメラマンさんも大歓迎です!
※例年「募集に気づかなかった・忘れていた」等の理由により、申込期限後に申込希望のお問合せをいただきますが、期限後の申し込みは一切受け付けませんので、予めご了承ください。
≪参加申し込みは下のバナーをクリック↓≫ ※本イベントの応募は終了しました。
開催概要
日にち:令和7年1月26日(日曜日)
場所:笠松競馬場(岐阜県羽島郡笠松町若葉町12番地)
主催:笠松町
協力:笠松けいば(岐阜県地方競馬組合)
参加料:仮装者・撮影者は1人500円(一般観覧者無料)
参加申込期限:令和6年11月17日(日曜日)
※昨年より期限が早くなっていますのでご注意ください。
※申込期限後の申込みや参加者数変更などは一切受け付けません。
※当イベントは、町スポーツ協会主催の「新春ファミリーマラソン大会」との同時開催にて行います。
開催種目
1.仮装deレース 50m
仮装状態で馬場の上を駆け抜けろ!
想像以上に走りにくい馬場の上を、転ばずに走り抜けられるかな!?
〈会場〉馬場
2.仮装de撮影会
「普段は絶対に立入禁止の場所で。」「普段は使用禁止の機械と一緒に。」
あなただけのオリジナル写真を撮影!次にバズるのは君だ!
〈会場〉笠松競馬場内ゴール板前・パドック内・第1コーナー・発馬機・スターター台車
※レース上位者・高評価仮装者(主催者選出)には、記念品を贈呈します。
※発馬機やスターター台車を使用することもできます。
参加資格
1.仮装者
内容:仮装deレース・撮影会参加
仮装条件:「競馬にちなんだ仮装」をすること
※競馬アニメ登場キャラの衣装や装飾、馬の被り物、ワンポイント仮装など、仮装のジャンルは問いませんが、体や衣装から外れやすい装飾品等はご遠慮ください。
定員:70名
2.撮影者
内容:イベント・仮装者の撮影
定員:50名
3.一般観覧者
内容:イベントの観覧(原則スタンドのみからの観覧となり、 仮装者・撮影者が入場するエリアには入れません。)
定員:なし
※注意 撮影者・観覧者の仮装は、イベント会場内のみ可。ただし、更衣室はありません 。
「1.仮装者」、「2.撮影者」は事前申込制となります。
「3.観覧者」は、事前申し込み不要で当日参加可です。ただし、参加にあたっては、注意事項などを事前にご確認の上、ご来場ください。
参加申し込みについて
参加を希望される方は、実施要項や申込規約・誓約事項をよく読み、下部バナーから申し込みフォームにアクセスして申し込みをしてください。応募多数の場合は抽選となります。
≪参加申し込みは下のバナーをクリック↓≫ ※本イベントの応募は終了しました。
参加申込期限は令和6年11月17日(日曜日)です。
※昨年より期限が早くなっていますのでご注意ください。
当日の受付について
受付開始:午前10時(正午イベント開始)
受付場所:笠松競馬場東門(正門と間違えないようにしてください)
※受付後、仮装者は更衣室へご案内します。
実施要項について
『笠松町「仮装の宴2025」in笠松競馬場』 実施要項[PDF:470KB]
申込規約・誓約事項について
以下の申込規約・誓約事項に同意いただける方のみ、当イベントにお申し込みいただけます。
アクセス
電車:名鉄笠松駅から徒歩10分
車:笠松競馬場第1駐車場に駐車してください
イベントについての質問
開催種目は参加必須ですか?
「仮装deレースのみの参加」、「仮装de撮影会のみの参加」、「どちらも参加しない」いずれも選択可能です。
ただし撮影会に参加しない場合は、普段一般立入が禁止されている馬場内やパドック内での撮影、発馬機での撮影が出来ませんのでご了承ください。(普段から一般立入できるスタンド等での撮影は可能です)
参加年齢の制限はありますか?
レース・撮影会どちらも特段の年齢制限は設けておりません。ただし、未成年者の方は、必ず保護者の方の同意を得て申し込みください。また、低年齢者の方は安全上の観点より保護者同伴による参加申し込みをお願いします。(会場内にはキッズスペース等の用意はありません。)
「仮装de撮影会」では、自由に撮影可能ですか?
普段一般立入が禁止されている馬場内・パドック内や発馬機を使って自由に撮影いただけます。
参加者の皆さまで集まっての集合写真などは予定しておりません。(ただし主催者が記録用として一時的に集合をお願いする場合があります。)
皆さまが自由に撮影をするので、他の方の写りこみの可能性がございます。譲り合って撮影をお願いします。
機材などを使った撮影は可能ですか?
可能です。
撮影機材をご使用の際は、他の方の迷惑とならないようご配慮いただき、係員の指示には従っていただくようお願いします。
イベント終了後に会場に残って撮影することはできますか?
イベント終了後も会場内で撮影は可能です。ただし、競馬場は、午後5時に閉鎖しますので、それまでには必ず退場してください。
馬場内やパドック内は、イベント中のみ撮影可能です。イベント終了の16時には退場願います。また、更衣室は16時30分に閉鎖しますので、ご利用はそれまでにお願いします。
「仮装de撮影会」の時間の延長はありますか。
延長の予定はありません。
当日の様子をSNSにアップしてもいいですか?
アップいただいて大丈夫です。
併せて笠松町のPRもよろしくお願いします!
自分が写っている許可していない写真をSNSやネットへアップすることを規制してもらえますか?
撮影の被写体になることについては、予め了承いただいておりますが、当日は仮装イベント以外のお客様もいらっしゃいますので、悪質な盗撮などはしないよう周知いたします。
ただし、仮装イベント以外のお客様へは周知するにとどまるため、この点を踏まえてのご参加をお願いいたします。
一般観覧者はパドックや馬場に入れますか?
一般観覧者の方は、原則スタンドのみからの観覧となり、 仮装者・撮影者が入場するエリアには入れません。
イベント中止の判断基準はありますか?
小雨・小雪であればイベントは決行の予定です。
仮装者・撮影者の方にはレースや撮影の際に馬場に入っていただく予定ですので、雨雪の影響で馬場の状態が悪いと中止となります。
なお、仮装イベントは「新春ファミリーマラソン大会(町スポーツ協会主催)」との同時開催にて行いますので、イベント実施可否はファミリーマラソン大会の決定に準じます。
イベント中止の場合はいつ決まりますか?
開催当日の午前8時頃に町ホームページや町公式SNSでお知らせします。(直接のご連絡は行いません。)
前日から雨や雪が予想される場合でも、中止決定のお知らせは当日にしか行いませんので、特に遠方からお越しいただく方はご注意いただくようお願いします。
ただし、明らかにイベント開催が困難と判断される場合は、あらかじめ中止判断することもあります。その場合は、判断次第お知らせします。
イベントが中止になった場合は、競馬場内にも入れませんか?
イベントが中止となった場合でも、競馬場正門からは入場することは可能です。写真撮影も一般のお客様のご迷惑が掛からない範囲でお願いいたします。
イベント会場付近にオグリキャップグッズの販売場所はありますか?
名鉄笠松駅構内に「ふらっと笠松」という観光案内所のような施設がございます。
オグリキャップの名の付く商品を、少しですが販売しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
当日はどのようなタイムスケジュールですか?
上部にあります「実施要項」をご確認ください。
参加にあたっての注意事項などはありますか?
上部にあります「実施要項」や「申込規約・誓約事項」をご確認ください。
PDFファイルをご覧になるには
アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。