新型コロナ 12月は「感染拡大防止強化月間」 家庭内感染に厳重注意を!2020年12月25日
笠松町内でも、11月から新型コロナウイルス感染者が急増しています。
その中でも、家庭内に持ち込まれたウイルスによる家庭内感染者数は全体の3割を超えています。(12月24日現在、感染者37人のうち12人が家庭内での感染)
これ以上の感染拡大を防止するために、マスクの着用、手洗いの徹底、3密の回避などの予防を徹底することに加え、家庭内感染対策も重要です。
また、町では、12月を「感染拡大防止強化月間」とし、「コロナ3ない運動」を全町挙げて実施しています。一人ひとりの心がけで、このウイルスからの感染を防ぎましょう。
※笠松町内での感染者情報は「新型コロナウイルス感染症の患者の発生状況」をご覧ください(新しいウィンドウが開きます)
「コロナ3ない運動」にご協力を
町では、新型コロナウイルス感染症に「ならない、うつさない、持ち込まない」のコロナ3ない運動を実施しています。
- ならない!
- うつさない!
- (家庭や職場に)持ち込まない!
家庭内での感染予防対策を厳重に!
あなたの大切な家族を守るために「コロナ3ない運動」チェックリストを確認し、家庭内感染の予防に取り組みましょう。
PDFファイルをご覧になるには
アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。