第12回 笠松力検定開催延期のお知らせ2020年10月9日
第12回 笠松力検定開催延期のお知らせ
令和2年度中の開催は見送り、令和3年秋をめどに延期します
笠松力検定委員会では、笠松町の魅力を町内外の皆さんに再認識していただき、「おもてなし」の心や郷土を愛する心の醸成、笠松町の魅力を広く発信してくれる人材の発掘・育成、町外受検者の来町による観光PRを目的として、毎年『笠松力検定(初級・中級・上級)』を実施してきました。
本委員会では、第12回笠松力検定の開催に向けて検討を重ねてきましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、受検会場における感染症対策の徹底が困難であることに加え、季節性インフルエンザとの同時流行の懸念も高まっていることから、今年度の開催は見送り、受検会場の感染症対策などを強化したうえで、来秋をめどに延期させていただくこととなりました。
笠松力検定を楽しみにしていただいている皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
テキスト
検定は延期となりましたが、テキスト(令和元年度版)を笠松町役場企画課にて配布していますので、来秋の受検を希望される方は検定対策にご活用ください。また、テキストは下欄からもダウンロードできます。
テキスト(令和元年度版) さまざまな「宝」が輝くまち笠松(PDF形式10MB)
過去の検定問題・解答
※お断り:平成30年度の中級検定において、一部、検定テキスト掲載範囲外からの出題がありましたが、合否判定には影響しませんでしたので、通常どおり採点させていただきました。
過去の合格者・合格率
年度 | 実施日 | キッズ | ビギナー | 初級 | 中級 | 上級 |
---|---|---|---|---|---|---|
平成21年度 | 平成22年2月22日 | 141人(87.5%) | ||||
平成22年度 | 平成23年3月13日 | 50人(74.6%) | 26人(41.2%) | |||
平成23年度 | 平成24年1月29日 | 37人(69.8%) | 8人(26.6%) | |||
平成24年度 | 平成25年2月17日 | 138人(100%) | 47人(95.9%) | 21人(75.0%) | 5人(27.7%) | |
平成25年度 | 平成26年2月16日 | 233人(100%) | 61人(76.3%) | 13人(68.4%) | 2人(16.7%) | |
平成26年度 | 平成27年2月15日 | 236人(100%) | 43人(78.2%) | 23人(95.8%) | 2人(18.2%) | |
平成27年度 | 平成28年2月14日 | 205人(100%) | 39人(95.1%) | 10人(58.8%) | 1人(8.3%) | |
平成28年度 | 平成29年2月12日 | 205人(100%) | 102人(24.6%) | 34人(94.4%) | 10人(83.3%) | 1人(16.7%) |
平成29年度 | 平成30年2月11日 | 186人(100%) | 108人(54.3%) | 26人(78.8%) | 6人(66.7%) | 0人(0%) |
平成30年度 | 平成31年2月10日 | 198人(100%) | 73人(44.0%) | 43人(84.3%) | 11人(84.6%) | 2人(40.0%) |
令和元年度 | 令和2年2月9日 | 181人(100%) | 109人(58.6%) | 13人(76.5%) | 6人(100%) | 0人(0%) |
問い合わせ先
笠松力検定委員会事務局(笠松町役場 企画環境経済部 企画課内)
〒501-6181 岐阜県羽島郡笠松町司町1番地
電話 058-388-1113