公開日 2020年09月11日
全国的に自転車が関連する交通事故が後を絶ちません。特に自転車利用者側にも原因がある事故の比率が高くなっています。
自転車は車両の仲間です。必ず交通ルールとマナーを守り、安全に利用しましょう。
「自転車安全利用五則」を守りましょう
- 自転車は、車道が原則、歩道は例外
- 車道は左側を通行
- 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
- 安全ルールを守る
- 子どもはヘルメットを着用
自転車の点検・整備をしましょう
自転車を正しく安全に利用するためには、自転車自体がしっかり作動することが前提となります。ブレーキは効くか、ライトは付くか、タイヤの空気圧は適正かなど乗車前に確認し、必要があれば修理をしましょう。
ヘルメットを着用しましょう
自転車乗用中に交通事故で亡くなった方のほとんどは頭部の損傷が原因となっています。自転車に乗るときは、大人も子どももヘルメットを正しく着用し、自分の身を守りましょう。
自転車損害賠償責任保険等に加入しましょう
自転車事故に係る高額賠償請求事例も発生しています。万一の備えとして、自転車損害賠償責任保険等に加入しましょう。
詳しくは岐阜県ホームページをご覧ください。