スマートフォンのアプリで町税・水道料金・下水道使用料が納付できます2018年6月25日
笠松町の町税と水道料金・下水道使用料を、納期限内であればスマートフォン決済アプリ「PayB」(以下ペイビー)で納付場所や時間を気にすることなく納めることができます。事前にスマートフォンまたはタブレットに専用のアプリをダウンロード(無料)し、金融機関情報などを登録すると、納付書に印字されているバーコードを読み取り、登録された口座から納めていただくことができます。ペイビーで納付する場合の注意事項を参考にして、期限内での納付をお願いします。また、これまでどおり銀行・郵便局などの取扱金融機関での納付やコンビニ・口座振替での納付もできますのでご利用ください。
取扱科目
町県民税(普通徴収)・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税・水道料金・下水道使用料
納付の際は、記載されている期別や納期限をよく確かめて納付をしてください。
なお、税金の納付書の様式が1枚づつ(綴られていない状態)の単票となります。
取り扱い可能な主なアプリと金融機関
以下のアプリで納付することができます。
ペイビー対応アプリ | 金融機関 |
PayB | ゆうちょ銀行など |
じゅうろくPayB | 十六銀行 |
OKBスマホ払い(PayB) | 大垣共立銀行 |
上記は、平成30年6月時点での町税取扱金融機関となります。
このほかのペイビー対応アプリでも取り扱いが可能な場合があります。詳しくは、PayB取扱金融機関をご確認ください。
利用方法
-
PayBに対応したアプリをダウンロード(無料)
-
アプリに、氏名、生年月日、金融機関情報などを事前に登録
-
納付書のバーコードを読み取り、暗証番号を入力
-
支払い完了
ペイビーで納付する場合の注意事項
- ペイビーで納付する場合は領収書が発行されませんので、預金通帳やペイビーの利用明細で確認をしてください。
- 軽自動車税で6月に車検を予定されている方は、コンビニや銀行、郵便局などの取扱金融機関で納付していただくことをお勧めします。
- 納付書は各期1枚ずつ分かれていますので、記載されている期別や納期限をよく確認して納付してください。
- ご利用可能時間は、金融機関ごとに異なりますのでご注意ください。
- 納期限を過ぎた納付書は、取り扱いができません。
- 納付額が30万円を超えるものは、取り扱いができません。
- 1日の合計で30万円を超えるお支払いはできません。
- バーコードが読み取れない納付書やバーコードがない納付書は、取り扱いができません。
- 印字された金額を修正した納付書は、取り扱いができません。
- 介護保険料や後期高齢者医療保険料、保育料、放課後児童クラブ利用料は、ペイビーでの納付ができません。
ペイビーで納付できない場合は
ペイビーで取扱いのできない納付書は、これまでどおり銀行や郵便局などの取扱金融機関で納付をしてください。
ペイビーで納付された納税証明書の請求
町ではペイビーでの納付の確認に3週間かかる場合があります。
ペイビーで納付後、3週間以内に納税証明書が必要な方は、必ず納付後に通帳記入した預金通帳とスマートフォンをご持参いただきますようお願いします。