公開日 2016年03月17日
平成23年3月11日に発生した、東日本大震災における笠松町の対応をお知らせします。
笠松町での対応
- 3月14日 支援対策本部を設置
- 3月14日 義援金箱を設置
設置場所 役場、中央公民館、福祉健康センター、松枝公民館、総合会館、福祉会館 - 3月16日 羽島郡広域連合から被災地(福島県相馬郡新地町)へ救助隊派遣
派遣内容 隊員5名、救助工作車1台 - 3月17日 防災備蓄品を支援
支援物資 飲料水(1.5リットル)1,500本、ブルーシート150枚 - 3月21日 防災備蓄品を支援
支援物資 アルファ米(100グラム)1,500食 - 3月23日 支援物資受付窓口を開設
開設場所 役場、松枝公民館、総合会館
受付期間 3月23日から31日まで
受付時間 午前8時30分から午後10時まで(役場)
午前8時30分から午後5時30分まで(松枝公民館、総合会館)(土日除く)
支援物資 食料品及び生活用品
(受付品目については、下記のPDFファイルをご覧ください)
支援物資受付品目(PDF形式25.0KBytes)