公開日 2022年12月01日
消防団協力事業所表示制度とは、消防団の活動に積極的に協力している事業所などを「消防団協力事業所」として認定する制度です。
地域防災の中核的存在である消防団は、団員数が年々減少傾向にあり、このままでは地域の防災体制に支障をきたすことが心配されています。また、社会経済の変化に伴い、全消防団の約7割が被雇用者となっています。このような状況の中で消防団の活性化を図るためには、被雇用者が入団しやすく、かつ消防団員として活動しやすい環境の整備が求められ、事業所の消防団活動の一層の理解と協力が必要となっています。
本制度の認定事業所となることは、勤務時間中の消防団活動への配慮や従業員の入団促進など、事業所の社会貢献として広く認められるものです。これにより事業所の信頼性が向上するとともに、事業所の協力によって地域防災体制の一層の充実が図られます。
笠松町消防団協力事業所の認定基準
次のいずれかに該当している場合に認定されます。
- 従業員1名以上が町消防団に入団している事業所など。
- 従業員の消防団活動について積極的に配慮している事業所など。
- 災害時などに事業所の資機材などを消防団に提供するなど協力をしている事業所など。
- その他消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に寄与しているなど、町長が特に優良と認める事業所など。
消防団協力事業所の認定を受けるには
笠松町消防団協力事業所表示申請書・推薦書に記入し、必要書類を添付の上、笠松町役場総務課消防防災担当までご提出ください。
笠松町の消防団協力事業所表示証交付事業所一覧
消防団では随時、消防団員を募集しています
入団などについては、下記の問合先へご連絡ください。
詳しくは、消防団員の募集ページをご覧ください。
消防団協力事業所支援減税制度を受けるには
消防団協力事業所支援減税制度については、県庁ホームページをご覧ください。
PDFファイルをご覧になるには
アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。