公開日 2006年04月01日
日程 | 内容 |
---|---|
平成13年7月24日 | 羽島郡町村合併問題研究会設置 (笠松町、川島町、岐南町、柳津町の町長で構成) |
平成13年10月2日 | 第1回笠松町広域行政のあり方を考える懇話会の開催 |
平成13年11月2日 | 市町村合併問題の各種調査研究を開始 |
平成13年12月20日 | 羽島郡4町の合併に関する調査研究について地域問題研究所と委託締結 |
平成14年1月17日 | 地域問題研究所が笠松町長にトップインタビュ-を実施 |
平成14年1月23日 | 地域問題研究所が柳津町長、岐南町長、川島町長にトップインタビュ-を実施 |
平成14年2月8日 | 合併講演会の開催(岐阜南部地域合併研究会主催) |
平成14年4月5日 | 羽島郡の三役、議会議員、職員の合同研修会 |
平成14年4月30日 | 岐阜市長より、羽島郡・岐阜市・羽島市の合併問題研究会の設立要請のトップセールス |
平成14年4月30日 | 平成14年度第1回 羽島郡町村合併問題研究会(羽島郡リレ-シンポジウム開催方針案決定) |
平成14年5月21日 | 第2回笠松町広域行政のあり方を考える懇話会の開催 |
平成14年5月30日 | 市町村合併を考える羽島郡リレーシンポジウムinかさまつ開催(参加者約 550人) |
平成14年6月13日 | 平成14年度第2回 羽島郡合併問題研究会 (議長を組織構成に加える、市となる要件の調査・住民意識調査などの検討) |
平成14年6月10日から7月15日まで | まちづくり地域懇談会開催 (町内16箇所 参加者1,242人) |
平成14年7月25日 | 平成14年度第3回 羽島郡町村合併問題研究会 (地区説明会など報告、今後の進め方などの協議) |
平成14年8月3日 | 岐阜市長による広域合併推進への事務レベル研究会の職員派遣の依頼 |
平成14年8月12日 | 第3回笠松町広域行政のあり方を考える懇話会の開催 |
平成14年9月6日 | 平成14年度第4回 羽島郡町村合併問題研究会 (住民意識調査を行うことを決定) |
平成14年9月20日から9月30日まで | 市町村合併に関するアンケート調査実施(各町で実施) |
平成14年10月28日 | 平成14年度第5回 羽島郡町村合併問題研究会 (笠松町、川島町、岐南町は4町で新設合併、柳津町は羽島郡が広域合併。羽島郡内の意見が分かれ協議が不調に終わる。) |
平成14年11月1日 | 岐南町長と岐南町議会議長の連名で羽島郡3町(川島町、笠松町、岐南町)による合併の申入書が提出される |
平成14年11月13日 | 川島町が各務原市へ合併協議の申入れ |
平成14年11月19日 | 岐南町との合併協議を議会が了承する (岐南町は再度、住民アンケートを行うことに特別委員会で決定) |
平成14年11月22日 | 町長と町議会議長の連名で、岐南町へ羽島郡2町(笠松町、岐南町)による合併協議の申入れをする |
平成14年12月11日 | 岐南町長より合併に対する質問が提出される |
平成14年12月16日 | 岐南町長の質問に対し町長が回答を提出 |
平成14年12月24日 | 岐南町長へ合併に関する質問を提出 |
平成14年12月25日 | 岐南町長より合併に関する回答が提出される |
平成15年1月20日 | 岐南町が各務原市へ合併協議の申入れ |
平成15年1月21日 | 町議会(全員協議会)で市町村合併に関するアンケートの実施を決める |
平成15年1月30日から2月10日まで | 市町村合併に関するアンケート調査実施 |
平成15年2月2日から2月4日まで | 市町村合併に関するアンケート実施についての住民説明会(3会場4回) |
平成15年2月13日 | 町議会(全員協議会)で町長の岐阜市・羽島市・柳津町・武芸川町合併検討協議会への参画意思表示を全会一致で承認 |
平成15年2月14日 | 岐阜市・羽島市・柳津町・武芸川町合併検討協議会へ参画申入れ |
平成15年2月15日、2月17日、2月18日 | 市町村合併方針決定の住民説明会(3会場4回) |
平成15年3月28日 | 北方町、岐南町が岐阜市・羽島市・柳津町・武芸川町・笠松町合併検討協議会へ参画申入れ |
平成15年2月27日 | 町議会で岐阜広域合併協議会の設置に関する規約が可決 |
平成15年4月1日 | 第1回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成15年5月29日 | 第2回岐阜広域合併協議会が開催される(岐南町が協議会への参画を申し入れ) |
平成15年6月24日 | 岐南町が岐阜広域合併協議会へ正式加入 |
平成15年7月4日 | 第3回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成15年7月28日 | 第4回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成15年8月4日 | 第1回笠松町合併後の地域づくりを考える住民懇話会の開催 |
平成15年8月26日 | 第2回笠松町合併後の地域づくりを考える住民懇話会の開催 |
平成15年8月29日 | 第5回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成15年9月29日 | 第3回笠松町合併後の地域づくりを考える住民懇話会の開催 |
平成15年10月2日 | 第6回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成15年10月22日から10月26日 | 市町村合併住民説明会を開催(町内3会場6回 参加者660人) |
平成15年10月29日 | 第4回笠松町合併後の地域づくりを考える住民懇話会の開催 |
平成15年11月4日 | 第7回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成15年11月18日 | 第8回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成15年12月11日 | 第5回笠松町合併後の地域づくりを考える住民懇話会の開催 |
平成15年12月19日 | 第9回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成16年1月16日 | 第10回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成16年1月29日 | 第11回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成16年2月13日 | 第12回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成16年3月30日 | 第13回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成16年4月8日 | 町議会(合併特別委員会)で町長の住民投票実施の意思表示を全会一致で承認 |
平成16年4月28日 | 第14回岐阜広域合併協議会が開催される |
平成16年5月10日から5月29日まで | 合併住民説明会開催 (町内16箇所)(参加者 928人) |
平成16年6月6日 | 笠松町の合併についての意思を問う住民投票の実施 |
平成16年6月7日 | 町議会(合併問題特別委員会)で町長の岐阜広域合併協議会からの脱退の意思を確認し、町議会でも脱退の意思の確認がされる |
平成16年6月18日 | 町議会へ岐阜広域合併協議会からの脱退についての議案提出 |
平成16年6月21日 | 町議会で岐阜広域合併協議会からの脱退についてが議決 |