公開日 2021年04月26日
下水道の年表
年月日 | 主な事項 | 備考 |
昭和49年8月5日 | 木曽川右岸流域下水道事業 都市計画決定(全体計画県告示) |
岐阜県・4市9町 計画処理面積17,520ヘクタール 計画処理人口513,340人 1日あたり最大汚水量346,800立方メートル 排除方式分流式 処理方式標準活性汚泥法 嫌気無酸素好気法 ステップ流入式多段硝化脱窒法 +急速砂ろ過 |
昭和63年10月12日 | 都市計画決定(当初) | 全体計画 汚水処理面積683ヘクタール 汚水幹線12本 6,540メートル 雨水処理面積36ヘクタール 雨水幹線1本 840メートル |
昭和63年12月12日 | 下水道法事業認可(当初) 県指令下水第343号 |
汚水処理面積246ヘクタール 雨水処理面積26ヘクタール |
昭和63年12月23日 | 都市計画法事業認可(当初) 県指令下水第355号 |
処理方式分流式 |
平成元年4月1日 | 下水道課新設 下水道事業特別会計設置 公共下水道本工事に着手 |
組織替職員5人 |
平成元年7月21日 | 下水道マンホール蓋デザイン公募 | トンボを図柄化 |
平成2年12月19日 | 都市計画決定(変更1) | 全体計画 汚水処理面積683ヘクタール 汚水幹線1本・1,280メートル(北及幹線) 雨水処理面積36ヘクタール |
平成3年3月15日 | 下水道法事業認可(変更1) | 流域接続点変更に伴う汚水管渠延長変更増 汚水管渠延長64,430メートル |
平成3年3月26日 | 都市計画法事業認可(変更1) | 雨水渠延長1,700メートル |
平成3年4月1日 | 水道課に組織変更 | 下水道課を廃し、上下水道を統合、拡充 |
平成3年9月18日 | 笠松町下水道条例と下水道受益者負担金条例を議会に提案 | 下水道条例は可決 受益者負担金条例は建設経済常任委員会に付託 |
平成3年9月30日 |
笠松町下水道条例を制定 (消費税率3%を適用) |
下水道使用料(1月当たり税抜き) |
平成3年12月 | 受益者負担金条例審議未了 | 常任委員会からの報告無し、受益者負担金条例の制定は見送り |
平成3年12月17日 | 笠松町排水設備工事事業者規則を制定 | |
平成4年2月25日 | 笠松町下水道条例施行規則を制定 | 公共汚水ますの公費による民地内設置決定 |
平成4年4月1日 | 一部供用開始(下羽栗処理分区) | 下水使用料の徴収実施 |
平成4年4月17日 |
笠松町水洗便所等改造資金融資あっ旋及び利子補給に関する規則を制定 |
斡旋限度額800,000円 償還期間5年以内 利子補給2分の1 |
平成4年9月19日 | 笠松町水洗便所等改造工事助成金交付規則を制定 | 助成金額 1年以内70,000円 1年から2年以内30,000円 2年から3年以内10,000円 |
平成6年4月27日 | 私道への公共下水道布設要綱を制定 | 幅員1.6メートル以上 使用戸数2戸以上 |
平成6年6月24日 | 下水道法事業認可(変更2) | 認可区域の拡大、事業期間延伸 汚水処理面積340ヘクタール 雨水処理面積26ヘクタール |
平成7年3月31日 | 都市計画法事業認可(変更2) | |
平成9年2月28日 | 下水道台帳管理システム導入 | |
平成9年3月26日 |
笠松町下水道条例の料金体系を変更 (消費税率3%から5%への改正に伴う変更) |
下水道使用料(1月当たり税抜き) |
平成10年12月18日 | 下水道法事業認可(変更3) | 認可区域の拡大、事業期間延伸 汚水処理面積509.8ヘクタール |
平成11年4月27日 | 都市計画法事業認可(変更3) | 区域内人口20,835人 水洗化人口14,524人 工事完了予定平成6年3月31日 |
平成15年7月1日 | 岐南町と相互利用に係る委託協定を締結 | |
平成16年2月27日 | 下水道法事業認可(変更4) | 計画人口見直し、事業期間の延伸 汚水処理面積509.8ヘクタール 区域内人口17,620人 水洗化人口16,340人 工事完了予定平成20年3月31日 |
平成16年3月16日 | 都市計画法事業認可(変更4) | |
平成19年11月30日 | 岐阜市と相互利用に係る委託協定を締結 | |
平成20年2月25日 | 下水道法事業認可(変更5) | 事業期間の延伸、区域外流入による拡大 汚水処理面積511.2ヘクタール 区域内人口21.517人 水洗化人口17,460人 工事完了予定平成23年3月31日 |
平成20年3月21日 | 都市計画法事業認可(変更5) | |
平成23年1月27日 | 下水道法事業認可(変更6) |
認可区域の拡大、事業期間延伸 雨水処理面積26ヘクタール |
平成23年3月1日 | 都市計画法事業認可(変更6) | |
平成24年9月3日 | 都市計画決定(変更2) |
全体計画 汚水幹線1本・1,280メートル(北及幹線) |
平成25年3月12日 | 下水道法事業認可(変更7) |
認可区域の拡大、事業期間延伸 雨水処理面積103.2ヘクタール |
平成25年4月1日 |
笠松町下水道条例の料金体系を変更 (下水道使用料を20%改定) |
下水道使用料(1月当たり税抜き) |
平成26年4月1日 |
笠松町下水道条例の料金体系を変更 (消費税率5%から8%への改正に伴う変更) |
下水道使用料(1月当たり税抜き) |
平成28年2月24日 | 下水道法事業計画(変更8) |
認可区域の拡大、事業期間延伸 雨水処理面積103.2ヘクタール 工事完了予定平成33年3月31日 |
平成28年3月25日 | 都市計画法事業認可(変更7) | |
令和元年10月1日 |
笠松町下水道条例の料金体系を変更 (下水道使用料を30%改定と消費税率8%から10%への改正に伴う変更) |
下水道使用料(1月当たり税抜き) |
令和3年2月24日 | 下水道法事業計画(変更9) |
整備路線見直し、事業期間延伸 雨水処理面積103.2ヘクタール 工事完了予定令和8年3月31日 |
令和3年3月9日 | 都市計画法事業認可(変更8) |