公開日 2024年04月22日
下水道の概要
本町の下水道の排除方式は、木曽川右岸流域下水道計画に整合させ、全区域について雨水と汚水を別々に排除する方式の分流式としています。
事業計画予定処理区域は、財政上適正な規模であること、流域下水道の接続点に近く効率がよいことおよび人口密集地で事業効果が大きく、かつ住民要望が強いことなどの観点から、中心市街地を含む笠松南処理分区、金池処理分区の大部分および笠松北処理分区、米野処理分区の全部並びに、松枝処理分区、円城寺処理分区および下羽栗処理分区の一部となっています。
現在は、流域関連公共下水道として令和3年3月に変更認可を得た668.4ヘクタールについて事業を進めています。
全体計画 昭和63年10月13日 |
事業認可計画 令和2年度変更 |
|
---|---|---|
行政面積 | 1,030ヘクタール | |
行政人口 | 昭和60年時 22,746人 | 令和17年時 20,400人 |
都市計画区域面積 | 1,030ヘクタール | |
市街化区域面積 | 518.2ヘクタール | |
処理区域面積 | 683.0ヘクタール | 668.4ヘクタール |
処理区域内 市街化区域 |
496.2ヘクタール | 493.6ヘクタール |
処理区域内 調整区域 |
186.8ヘクタール | 174.8ヘクタール |
目標年次 | 令和17年度 | 令和7年度 |
排除方式 | 分流式 | 分流式 |
松枝処理分区面積 | 337.1ヘクタール | 337.1ヘクタール |
笠松南処理分区面積 | 85.7ヘクタール | 83.1ヘクタール |
笠松北処理分区面積 | 34.4ヘクタール | 34.4ヘクタール |
金池処理分区面積 | 14.2ヘクタール | 11.4ヘクタール |
円城寺処理分区面積 | 49.5ヘクタール | 40.9ヘクタール |
下羽栗処理分区面積 | 103.8ヘクタール | 103.2ヘクタール |
米野処理分区面積 | 58.3ヘクタール | 58.3ヘクタール |
計 | 683.0ヘクタール | 668.4ヘクタール |