公開日 2022年08月05日
工事申し込みから完了まで(下水道)
まず始めに排水設備工事指定業者(以下「指定工事業者」という。)に工事の申し込みをしてください。工事に関する下記の手続きは、皆さんに代わって指定工事業者が行います。
確認申請
排水設備の新設、増設または改築(以下「新設など」という。)を行おうとするときは、あらかじめその計画が排水設備などの設置および構造に関する法令の規定に適合するものであることについて、町長の確認を受けなければなりません。
工事の実施
新設などの工事は、町長が排水設備などの工事に関し、技能を持っている者として指定した者でなければ行えません。ただし除害施設および排水設備などの施設を変更しない補修程度の工事を除きます。
工事の検査
工事が完了したときは、その旨を届け出て、その工事が排水設備の設置および構造に関する規程に適合しているかを検査を受けなければなりません。
手続きが必要となるとき
確認申請
排水設備の新設などを行おうとするときや申請事項を変更しようとするとき。
工事の検査
工事完了後、5日以内。
手続きに必要なもの
確認申請のとき
排水設備等計画確認申請書(様式第1号・様式第2号各1部)
- 添付する書類や記載する事項
位置図
排水設備などを設置する土地の位置を明示したもの
平面図
次の事項を表示したもの
道路および敷地の境界
建物、水道、井戸、台所、浴場、洗濯場、便所の位置など
排水管きょの位置・内径やその延長
ます・その他の付属施設の種類、位置や内径
公共ますなどの位置
承諾書
他人の家屋もしくは土地または排水設備を使用するときは、その所有者の承諾を証明したもの
その他町長が必要と認める書類 - 公共汚水ます等位置確認申請書(道路の下水道管埋設工事の際に申請済みの場合は不要)
- 設計審査および工事検査手数料 3,000円
工事完了のとき
排水設備等工事完了届(工事台帳)や排水設備等工事台帳(各1部)
検査終了後
給水排水使用開始休止等申請書
その他お知らせ事項
笠松町では水洗化促進のため、助成制度を設けています。
水洗便所等改造工事助成金交付制度は水洗便所等改造工事助成金交付制度のページをご覧ください。
水洗便所等改造資金融資あっ旋及び利子補給制度は水洗便所等改造資金融資あっ旋及び利子補給制度のページをご覧ください。
申請書ダウンロード
申請書様式、記入例は、排水設備工事申請書様式集のページをご覧ください。ただし、提出は指定工事業者しかできませんので、申請の方は指定工事業者に依頼するだけとなります。