公開日 2022年06月21日
笠松町では、平成21年2月から瞬時警報システム(J-ALERT)を導入し、町防災行政無線により地震発生情報など緊急地震速報の放送を開始しております。
笠松町で震度4以上の揺れが推定され、到達猶予時間(15秒)がある場合に、町防災行政無線の親局が自動的に受信し、家庭にある個別受信機や屋外子局(スピーカー)で、町民の皆さんにお知らせします。
また、この岐阜地域における東海地震到達猶予時間は、20秒から30秒程度と予測されております。
緊急地震速報の放送内容
緊急地震速報の放送内容については、次のとおりです。
放送内容 | 条件 | |
---|---|---|
緊急地震速報 |
|
岐阜県中西部に、震度4以上の地震の発生が推定される場合や、発生したとき |
震度速報 (震度4の場合) |
|
備考
東海地震に関する情報についても放送されますが、大規模テロや武力攻撃などの緊急情報についても、同じように町民の皆さんにお知らせします。
緊急地震速報について
緊急地震速報について詳しくお知りになりたい方は、気象庁のホームページをご覧ください。
地震防災対策用資産の取得に関する特例措置について
法人または個人事業者(条件を満たすものに限る)の方が、緊急地震速報受信装置など地震防災対策用資産を令和2年4月1日から令和5年3月31日までの期間内に取得した場合に、対象設備に対して課税されることとなった年度から3年度分の固定資産税(償却資産)について、課税標準額を3分の2に減額する特例措置があります。
詳しくは税務課のページをご覧ください。