まちの話題
新着情報
- 笠松小学校で学びフェスタ特別編「子ども議会・笠松町クイズ大会」が開催されました(2020年11月30日 企画課)
- 小学生の「税に関する習字」入選作品を展示しています(2020年11月7日 税務課)
- 笠松銘菓で一人暮らし高齢者の方を応援(2020年7月29日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- 笠松双葉幼稚園の園児たちから感謝状が贈呈されました(2020年7月27日 企画課)
- 令和元年度笠松町青少年育成町民会議顕彰の表彰式を行いました。(2020年7月21日 教育文化課)
- 「横断歩道を重点とした県下一斉街頭啓発活動」を行いました(2020年7月15日 建設課)
- 「青少年の非行・被害防止街頭啓発活動」及び「第70回社会を明るくする運動」の伝達式を行いました。(2020年7月10日 教育文化課)
- 松枝小学校の体育館に空調を設置しました(2020年7月2日 教育文化課)
- 手作りマスクの配布と啓発活動を行いました(2020年6月11日 企画課)
令和2年
- 岐阜工業高等学校より足踏み式消毒スタンドを寄贈いただきました(2020年12月28日 企画課)
- 畳を寄贈いただきました(2020年12月25日 総務課)
- 笠松中学校が岐阜県優秀校に選ばれました(2020年12月24日 教育文化課)
- 岐阜スゥープスの町長表敬訪問(2020年12月23日 企画課)
- 厚生労働大臣表彰、全国社会福祉協議会会長表彰を受賞されました(2020年12月22日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- 大野鵠士さんが2人目の政策アドバイザーに就任されました(2020年12月16日 企画課)
- 笠松小学校で租税教室を開催(2020年12月9日 税務課)
- 町公共施設に手作りぞうきんと寄附金を手渡されました。(2020年12月4日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- 東海大会出場報告(下羽栗バレーボール少年団)(2020年12月3日 教育文化課)
- 笠松小学校で学びフェスタ特別編「子ども議会・笠松町クイズ大会」が開催されました(2020年11月30日 企画課)
令和元年
- 教育施設整備事業へ寄附をいただきました(2019年12月27日 総務課)
- 若手職員によるタスクチームが研究発表をしました(2019年12月19日 企画課)
- 名鉄笠松駅イルミネーション2019点灯式を行いました(2019年12月17日 企画課)
- 令和元年台風第19号災害義援金をお届けしました(2019年12月13日 総務課)
- 町公共施設に手作りぞうきんと寄附金を手渡されました。(2019年12月13日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- 令和元年台風第19号災害義援金を手渡されました。(2019年12月11日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- 青色回転灯防犯パトロール車両を寄贈いただきました(2019年12月6日 総務課)
- 全国大会準優勝報告(少林寺拳法)(2019年12月5日 教育文化課)
- 民生委員児童委員退任式、委嘱状交付式を行いました(2019年12月2日 福祉子ども課 子育て支援センター こども館 福祉会館)
- 全国大会出場報告(バドミントン)(2019年11月28日 教育文化課)
平成31年
- 講演会「環境にやさしく生きるとは?~身近な生きものの姿から~」を開催しました(2019年4月28日 歴史未来館)
- 笠松町交通安全対策協議会が開催されました(2019年4月26日 企画課)
- 講演会「身近な生きものに見る笠松の自然」を開催しました(2019年4月21日 歴史未来館)
- 笠松町青少年育成町民会議顕彰(笠松小学校5・6年生、JRC委員会)(2019年3月22日 企画課)
- 講座「和綴じ本をつくろう!」を開催しました(2019年3月19日 歴史未来館)
- 第11回「道徳のまち笠松」のつどいを開催しました(2019年3月8日 教育文化課)
- 笠松町青少年育成町民会議顕彰(岐阜工業高等学校電子科)(2019年3月5日 教育文化課)
- 笠松町青少年育成町民会議顕彰(笠松中学校3年生)(2019年3月5日 教育文化課)
- LPガス発電機を寄贈いただきました(2019年2月21日 総務課)
- 高齢者安全教室を開催しました(2019年2月19日 建設課)