歴史未来館の話題
教育文化部
- 企画展「自然からの贈り物~木の実とあそぶ~」開催(2019年10月29日 歴史未来館)
- 企画展「笠松町の学校史をたどる」開催(2019年7月13日 歴史未来館)
- サイクリングロード開通記念企画展「笠松の自然 再発見!」開催(2019年4月16日 歴史未来館)
- 全国科学館連携協議会巡回展「はやぶさ君の冒険日誌」開催(2019年2月19日 歴史未来館)
- 企画展「多面体の世界」開催(2018年10月31日 歴史未来館)
- 全国科学館連携協議会巡回パネル展「日本の宇宙科学の歴史」開催(2018年9月15日 歴史未来館)
- 笠松町歴史未来館開館三周年記念講演会「円空の生涯と笠松」開催(2018年7月25日 歴史未来館)
- 企画展「戦争の記憶」開催(2018年7月25日 歴史未来館)
- 笠松町歴史未来館開館三周年記念講演会「クスリと健康を科学する」開催(2018年7月5日 歴史未来館)
- 企画展「君でもつくれるロボット展」開催(2018年5月15日 歴史未来館)
- 企画展「片桐二郎が遺したガラス板写真~昭和初期の笠松~」開催(2018年3月29日 歴史未来館)
- 全国科学館連携協議会巡回パネル展「毛利宇宙飛行士の部屋」開催(2018年2月24日 歴史未来館)
- 新年企画 干支「戌年展」開催(2017年12月20日 歴史未来館)
- 企画展「LEDの原理を知る 灯り~あんどんからLEDまで~」開催(2017年11月1日 歴史未来館)
- 講演会「健康ライフへのいざない-専門家が語る目からウロコの健康法-」開催(2017年9月26日 歴史未来館)
- 企画展「未来を拓く日本の宇宙開発」開催(2017年9月5日 歴史未来館)
- 笠松の文化財展「笠松に伝わる円空さん」開催(2017年7月6日 歴史未来館)
- 私のコレクション「各界の著名人サイン色紙展」開催(2017年5月31日 歴史未来館)
- 館蔵品展「引札~明治大正の錦絵広告~」開催(2017年3月16日 歴史未来館)
- 新年企画 干支「酉年展」開催(2016年12月28日 歴史未来館)
- 歴史探訪「杉山邸を訪ねて」開催(2016年10月26日 歴史未来館)
- 企画展「自然の贈り物~木の実とあそぶ~」開催(2016年10月5日 歴史未来館)
- 企画展「宇宙の神秘を撮る」開催(2016年8月20日 歴史未来館)
- 私のコレクション「見て 触れて かんじる 化石展」開催(2016年7月15日 歴史未来館)
- 歴史未来館開館一周年記念講演会「関ヶ原合戦の新しい歴史像」開催(2016年7月15日 歴史未来館)
- 歴史未来館開館一周年記念講演会「国際宇宙ステーションが拓く(ひらく)日本の未来」のお知らせ(2016年6月21日 歴史未来館)
- 青山桂己 細密画展 開催(2016年6月1日 歴史未来館)
- 小型無人飛行機ドローン 公開と体験(2016年5月14日 歴史未来館)
- 企画展「ステンレス模型~飛べ!なつかしのプロペラ機~」開催(2016年4月5日 歴史未来館)
- 新年企画「干支 申年展」開催(2016年1月8日 歴史未来館)
- 館蔵品展「歌川広重浮世絵展~東海道五十三次~」開催のお知らせ(2015年10月1日 歴史未来館)
- 企画展「身近な植物に目を向けよう」開催のお知らせ(2015年8月7日 歴史未来館)